平成16年度 第4回美濃陶磁歴史館・企画展

    『御深井釉陶器の魅力』

    土岐市美濃陶磁歴史館 | 岐阜県

     桃山時代、京都・大阪といった畿内では茶の湯が流行し、数奇者たちの間では、それまでとは異なる新しい価値観による道具の見立てが行われ、志野・織部などのやきものが注目されていました。しかし、織部の時代も長くは続かず、衰退しやがて終焉を迎えます。織部に代わり焼かれはじめたのが御深井釉陶器でした。土岐市内では窯ヶ根窯、清安寺窯、八幡窯、隠居表2号窯など後半期の織部と並行して御深井釉陶器が焼かれ始めました。文様や釉薬の多様な織部とは対照的で、単一釉薬で下絵付けによる文様を持たない青磁風のやきものが御深井釉陶器です。多彩な色調から一転してモノトーンの世界へ。それゆえ形を追求していくのが御深井釉陶器の特徴といえます。御深井釉陶器は中国陶磁の青磁を意識しているためか、古典主義的な造形が基本にあり、それに近世的な洗練さが加わり、華奢で優美な姿をしています。また、向付などは中国古染付にみられる具象的な造形の影響を受けています。織部のような派手さはありませんが、シンプルで凛とした美しさが御深井釉陶器の魅力といえるでしょう。
    会期
    2004年10月19日(火)〜12月25日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    大人200(150)円、大学・高校生100(70)円、小中学生50(30)円 ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日、祝日の翌日
    会場
    土岐市美濃陶磁歴史館
    住所
    〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻1263
    0572-55-1245
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)