時代は等伯を歓迎している!

    新発見 長谷川等伯の美

    出光美術館 | 東京都

    たとえば偽の雪舟落款が施されていましたが、赤外線調査の結果等伯の基準印が確認された「松に鴉・柳に白鷺図屏風」や、狩野探幽の鑑定によると室町時代の画家周文の作とされていましたが、様式の考察から等伯作と認められた「竹虎図屏風」(いずれも出光美術館蔵)、また、その構図が俵屋宗達に影響を及ぼしたとも考えられる「波龍図屏風」(本法寺蔵)や、若き日の着色画と判じられる非常にめずらしい「四季花鳥図屏風」(個人蔵)等です。また、近年相次いで等伯の基準印が確認された「柳橋水車図屏風」(香雪美術館蔵)と「萩芒図屏風」(相国寺蔵)は、着色画として注目すべき作品です。なぜなら、等伯といえば若き日の絵仏師時代の作品と智積院の障壁画を除くと、着色画の作品はほとんど描いていないと考えられてきたからです。したがってこのふたつの屏風は、従来水墨画家としてのイメージが強かった等伯の新たな美的特質を考察するにあたって、きわめて重要な作品と考えられます。  本展では、これらの作品を一堂に展示し、さらに当該作品のイメージの源泉となったと考えられる作品やそののちに影響を与えたと思われる作品も比較展示し、等伯に見出された新たな美を紹介したいと考えています。また併せて、発見や再確認の経緯をくわしく説明し、最新の等伯研究の状況も紹介したいと思います。
    会期
    2005年3月21日(月)〜4月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    一般800円、高大生500円(団体20名以上200円引き)
    休館日 毎週月曜日休館ただし、3月21日(月祝)は開館いたします。会期中振替休館はありません
    会場
    出光美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと43日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと65日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと182日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと50日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと22日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)