シンボル展示Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)新規コンテンツ

    日本科学未来館 | 東京都

    今回、新たに導入されるコンテンツは4点。世界的に関心が高まる化学天気予報システムや、世界最速のスーパーコンピュータ「地球シュミレータ」で計算された海洋・大気の循環モデルなど、まさに、現在の日本が誇る、最先端の研究を紹介します。これらのコンテンツは、各研究機関、研究者の協力のもと、ジオコスモスに投影するために制作されました。全球で表現される、未来の地球の姿をぜひご覧ください。 1.世界の化学天気予報システム  独立行政法人 海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センターにより計算された、地球規模での大気汚染の予報。大気汚染物質が、ヨーロッパから東アジア、東アジアから北米、北米からヨーロッパへと、国境を越えて大陸間を移動する様子を見ることができます。 2.海洋・大気大循環モデル   i)海洋大循環モデル  ii)大気大循環モデル  独立行政法人 海洋研究開発機構 地球シュミレーションセンター 地球環境フロンティア研究センターの2機関が、世界最速のスーパーコンピュータ「地球シュミレータ」をつかって算出したデータを基に、シュミレートされた大気・海洋などのコンテンツ。全球での海流の速度変化、海面温度の季節変化のシュミレーションや、降水量の分布シュミレーションがリアルに再現されています。 3.世界天気予報  米国海洋大気局(NOAA)環境予測センター(NCEP)によって作り出され、ウィスコンシン大学で可視化された天気予報。普段見ている日本地域の天気予報ではなく、世界規模での天候の移り変わりを見ることができます。]
    会期
    2005年4月1日(金)〜2006年3月31日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで)
    会場
    日本科学未来館
    住所
    〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
    03-3570-9151
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)