-時代を映す書のかたち

    古今和歌集1100年 新古今和歌集800年記念 平安の仮名、鎌倉の仮名

    出光美術館 | 東京都

     あまり意識されていませんが、仮名には“和歌を記す文字”という役割があります。平安時代から鎌倉時代にかけては、和歌は社会の中でその用いられ方が、褻(け・私的)から晴(はれ・公的)へと変化しました。それに伴って、和歌を記す文字である仮名の形も変化していくのです。  従来、“平安の優雅な仮名”から“鎌倉の厳格な仮名”への変化は“貴族の世から武士の世になったため”といったステレオタイプで語られがちでしたが、本展では平安と鎌倉の仮名の美しさの違いを、仮名が和歌を記す文字であるという新しい視点で探ります。  また、今年は平安時代、鎌倉時代をそれぞれ代表する勅撰集『古今和歌集』『新古今和歌集』の成立から1100年、800年の記念の年です。これにちなんで、平安と鎌倉の仮名文字の“かたち”を通して、それぞれの時代の和歌や文化にも触れてみたいと思います。
    会期
    2005年11月5日(土)〜12月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    一般800円、高大生500円(団体20名以上200円割引)
    休館日 毎週月曜休館
    会場
    出光美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)