-池上曽根遺跡史跡指定30周年記念-

    平成18年秋季特別展『 弥生人 躍動す -池上曽根と吉野ヶ里- 』

    大阪府立弥生文化博物館 | 大阪府

     弥生時代の巨大遺跡といえばどこが思い浮かぶでしょうか?  日本各地には多くの遺跡がありますが、代表的なものとして近畿には池上曽根遺跡が、九州には吉野ヶ里遺跡があります。  両遺跡はともに環濠集落とよばれる、周囲に大きな溝をめぐらせた集落です。集落ではさまざまな施設が築かれ、生活を彩る道具がつくりだされました。また、周辺や海を越えた地域との交流が活発におこなわれており、それぞれの地域における中心的集落であることがわかっています。  両遺跡の発掘調査は現在も継続しておこなわれており、未来に残すべき資料がみつかっています。  今回の特別展では最新の調査・研究成果をもとに、池上曽根遺跡と吉野ヶ里遺跡を多方面から比較することで、両集落の繁栄のかたちや古墳時代への変化など、弥生時代の近畿と九州のくらしを垣間見たいと思います。
    会期
    2006年10月7日(土)〜12月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    会場
    大阪府立弥生文化博物館
    住所
    〒594-0083 大阪府和泉市池上町4-8-27
    0725-46-2162
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)