企画展 「川柳と浮世絵で楽しむ江戸散歩」

    たばこと塩の博物館 | 東京都

     「川柳」は「俳句」とともに、わが国独特の短詩型の文芸で、江戸時代から現在まで多くの人びとに親しまれています。ともに五・七・五の17音で成り立ちますが、俳句が主として“自然”を詠んでいるのに対して、川柳は“人事”が主で、季語や切れ字(句の切れ目に使う「や・かな・けり」など)にとらわれることなく、人情の機微や社会生活の矛盾などをユーモアや風刺を込めて口語調で詠んでいるのが特徴です。  今回は、江戸時代に刊行された、古川柳のバイブルといわれる『誹風柳多留(はいふうやなぎだる)』を中心として、江戸名所・旅・生業(諸職)・吉原・歌舞伎・信仰(俗信)・遊戯などをキーワードに、江戸時代の人びとの暮らしの哀歓を軽妙に詠んださまざまな川柳を約200点選び出しました。そして、それぞれの川柳の句意と直接・間接的に関係のある事象について、歌麿・写楽・北斎・広重ら著名絵師が描いた浮世絵や版本を、会期の前後期あわせて約100点展示します。  また、吉原遊郭で用いられていたきせるやたばこ盆、寺子屋で使用されていた机や本箱といった民具、近世遺跡から発掘された「焼塩壺」などの考古遺物も展示しながら、江戸っ子たちの暮らしぶりを多角的に紹介します。
    会期
    2006年12月23日(土)〜2007年2月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    会場
    たばこと塩の博物館
    住所
    〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3
    03-3622-8801
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと27日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと34日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと134日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと83日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと55日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)