大和文華館所蔵「松浦屏風と桃山・江戸の美術-遊楽と彩宴-」

    大和文華館 | 奈良県

     国宝「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」は江戸時代の初期に、京都で制作されたと考えられています。この時期には、戦乱がつづいた不安定な世情もようやく落ち着きます。王朝文化への関心が高まり、茶湯や能楽などの諸芸能も盛んになり、四季折々の行事や祭礼も賑わいを取り戻しました。伝統的な公家や町衆の文化に、武家の雄渾な美しさを好む嗜好が反映されることで、豊かな都市文化が花開きます。人々は明るい開放感に包まれ、着飾って神社や仏閣に参詣し、桜や紅葉の遊山に出かけて、華やかな宴を楽しみました。遊里の太夫や往来する歌舞伎者と呼ばれる若者たちの風俗も、京都の町の新しい魅力でした。  国宝「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」は遊女を描いた風俗画の名品です。この作品では、人物だけではなく、着物や調度まで熱心に描写されています。そこには、現実の生活を美しく飾ることで、積極的に楽しもうとする健康的な美意識がうかがえます。この展観では、国宝「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」を中心とする風俗画、人物画とともに、人々の生活を彩った陶磁、漆工、染織などの工芸作品を展示し、立体的に構成しています。
    会期
    2007年4月1日(日)〜5月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    料金
    一般(高校・大学生を含む)600円、小学・中学生300円 ※20名以上の団体は相当料金の1割引で引率者1名無料
    休館日 月曜日※ただし4月30日(振替休日)は開館し、翌5月1日(火)が休館
    会場
    大和文華館
    住所
    〒631-0034 奈良県奈良市学園南1-11-6
    0742-45-0544
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)