土門拳「古寺巡礼」 ~艶(えん)~

    土門拳記念館 | 山形県

     艶(えん)という言葉には、どんな意味があるのでしょう。辞書には、色つやの豊かなこと、風情あるさま、あでやかで魅力的なさま、しゃれて趣あるさま、優美な美、などとあります。  写真集「日本の美 艶(現代日本写真全集7 集英社刊)」、昭和55年(1980)年の3月に発刊されましたが、土門拳は前年の9月に脳血栓で倒れ、以後亡くなるまでずっと意識不明でした。よって、この写真集は、土門が自ら作品を選んだ最後の写真集になりました。  監修に携わった桑原甲子雄氏は、同写真集の中で「言葉はまだ、いささか不自由ではあるが、艶なるものにふさわしい写真を、一枚一枚、二人は首っぴきで、これはよしあれはよし、と選り分けていった。その間、以前のように土門は、自己を強く主張することもなかった。むしろ彼はいま、過去の全作品を、自分の分身としてすべて慈しんでいる気配さえうかがえたのである。」と書いています。  仏像にも、風景にも、土門が感じた「艶」があります。  仏像の薄く開いた眼、手の指の微妙な様、唇に微かに残る朱、あでやかな桜・・・。作家の佐多稲子さんは、土門の作品は、艶と豪気の美が不思議な統一をもってひびきあっている、と語っています。  春のひととき、ご覧いただく展示作品から、それらを感じて頂ければ幸いです。
    会期
    2007年4月10日(火)〜6月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般420円(20名以上360円)
    休館日 会期中無休
    会場
    土門拳記念館
    住所
    〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    0234-31-0028
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    琵琶湖博物館 学芸員 歴史学(環境史) [滋賀県立琵琶湖博物館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと45日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと67日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと184日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと52日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)