「堂本印象美術館展」

    中村研一記念小金井市立はけの森美術館 | 東京都

     京都市上京区の造酒屋に三男として生まれた堂本印象(昭和24年-昭和50年、1891-1975)は、京都市美術工芸学校を卒業後、日本画家を志しながらも、家系を支えるために西陣織の図案描きに従事します。大正7年、念願かない京都市立絵画専門学校に入学。翌年には、初出品した≪深草≫が第1回帝展に入選しました。第3回展での特選、第6回展での帝国美術院賞受賞など、印象は一躍画壇の花形となります。また一方で、絵画専門学校の教授、私塾東丘社の主宰者として後進の育成にあたりました。  およそ半世紀にわたる画業において、印象はその表現方法を様々に変化させたことでも知られます。花鳥画をはじめ、風景画、人物画、仏画など日本の伝統的なモティーフを自由かつ新鮮な視点で描き、寺社の障壁画制作に挑むかたわら、戦後は一転して、現代社会を主題に色面の構成や形態のデフォルメを採り入れた洋画的な表現を試み、新たな日本画の可能性を追求しました。昭和30年代になると、印象の造形はより一層斬新な抽象へと向かい、世間を驚かせました。  本展は、自作を展示する美術館として、またその創造の集大成として印象自らがデザインした堂本印象美術館の収蔵作品約25点により、堂本印象の芸術をご紹介します。昭和41年に設立された画家の私設美術館は、平成3年8月にその所蔵作品ととみに京都府に寄贈され、平成4年4月京都府立堂本印象美術館として開館し今日に至ります。同様に、中村研一記念美術館からの寄贈を受けて小金井市立として再出発した当館で、堂本印象「移動」美術館をお楽しみください。
    会期
    2007年10月23日(火)〜12月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般500円、小・中学生200円 ※未就学児および障害者の方(障害者手帳をご呈示ください)は無料
    休館日 月曜日
    会場
    中村研一記念小金井市立はけの森美術館
    住所
    〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3
    042-384-9800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)