第23回平櫛田中賞受賞記念「保田春彦展」-白い風景-

    井原市立田中美術館 | 岡山県

     井原市が生んだ近代木彫界の巨匠・平櫛田中(1872-1979)が百寿の際、彫刻界の発展を願い、自ら創設した「平櫛田中賞」が本年で23回目を迎えました。  このたびの受賞者である保田春彦氏は、1930年に彫刻家保田龍門の長男として和歌山県に生まれました。少年時代を大阪で過ごし、47年、旧制最後の東京美術学校に入学、石井鶴三教室に在籍します。平櫛田中、石井鶴三、保田龍門はいずれも日本美術院同人の彫刻家で、再興院展草創期の大正時代、ともに研鑽した仲間でした。春彦氏は自らが52年に卒業するまで同校教授であった平櫛田中の思い出を後に記し、その敬愛すべき人柄を伝えています。58年、渡欧してパリのアカデミー・グランド・ショーミエールのザッキン教室研究生となり、59年からはイタリアを拠点としてヨーロッパ各地で個展を開催しました。68年の帰国後は武蔵野美術大学で教鞭をとる傍ら、鉄やステンレスを駆使した、明晰で硬質な美しさをもった抽象性の強い作品を意欲的に発表し、高い評価を得てきました。  近年は2000年のシルヴィア夫人の逝去をきっかけとして、2002年「遠い風景」、2004年「白い風景」、2006年「季節の残像」と続いた三つの個展では木に白い彩色を施して、夫人への鎮魂と自らの「遠い記憶の家々への想い」から生み出された作品を発表しています。  本展では、上記個展の出品作を中心とした自選の近作約39点を展示いたします。保田氏の近年の静謐な境地に思いを馳せていただければ幸いです。
    会期
    2007年10月5日(金)〜11月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般700円(560円)、65歳以上350円(280円)、高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日(ただし、10月8日(月)は開館、9日(火)は休館)※11月5日(月)はまなびピア岡山2007の開催期間中のため特別開館します。
    会場
    井原市立田中美術館
    住所
    〒715-8601 岡山県井原市井原町315
    0866-62-8787
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)