受贈記念特別展「中国工芸の精華 沖正一郎コレクション-鼻煙壷(びえんこ)1000展」

    大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪府

     鼻煙壷とは、嗅ぎタバコを入れるための小さな容器です。嗅ぎタバコは、香料などを調合した粉末状のタバコを鼻孔にすりつけたり、吸い込んだりしてその香りや刺激を楽しむものです。16世紀末にアメリカ大陸からヨーロッパへ伝えられ、17世紀には王候貴族などのあいだで大流行しました。嗅ぎタバコの習慣は、17世紀半ば頃にヨーロッパから中国へ伝わったと考えられています。その後、清朝の宮廷て大流行し、次第に社会全般に普及していきました。当初はタバコを保管するために、ヨーロッパ式の箱形容器が使われていましたが、やがて、湿潤なアジアの気候にあわれた、密閉式の中国独自の壷形容器が生まれました。これが鼻煙壷と呼ばれるものです。  鼻煙壷は、その大部分が手のひらに入るほどの大きさで、実用品であるとともに身近な愛玩品でもありました。磁器やガラス、玉、瑪瑙、水晶、象牙、金属など各種の材料に多様な技法で精巧な装飾をしたものがつくられ、美術王芸品の—ジャンルを確立しました。特に宮廷内の工房では贅をつくられたものが作られ、皇帝専用品のほか、貴族や外国使節への下賜品、贈答品としても用いられました。
    会期
    2008年7月19日(土)〜9月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般:800円(650円)/高校・大学生:500円(350円) ※( )内は20人以上の団体料金 ※身体障害者手帳・ツルのマーク付健康手帳・大阪市敬老優待乗車証などをお持ちの方、中学生以下は観覧料が無料
    休館日 月曜日(7月21日、9月15日は開館)、7月22日(火)、9月16日(火)、9月24日(水)
    会場
    大阪市立東洋陶磁美術館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-26
    06-6223-0055
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと118日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと19日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと126日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと47日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと75日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)