特別展『掘り出されたえひめの江戸時代—くらし百花繚乱—』

    愛媛県歴史文化博物館 | 愛媛県

     近年、東京・六本木の国立新美術館の地下から、宇和島藩の江戸上屋敷が大規模に発掘され、参勤交代で江戸に詰めていた伊予大名家の暮らしの様子がよみがえりました。  愛媛県内でも愛媛県美術館の地下から松山藩の武家屋敷、坂の上の雲ミュージアムの地下から武家の庭園遺跡など、多数の近世遺跡が見つかっています。また、近年の調査により砥部焼や西岡焼を始め、様々なえひめ産のやきものが作られ、城下で使用されていたことがわかってきています。  本展は出土した“もの”から、えひめの江戸時代を探ってみようとする初めての試みです。武家屋敷や集落、窯跡、墓から出土した、多彩な“もの”の考古学的な成果をふまえ、絵図や浮世絵、民具なども交えて、江戸時代に生きた人々の暮らしや文化を紹介します。とくに江戸屋敷跡の出土品は、今回が初めてのお国入りとなります。本展を通じて、地下の眠りからさめた“もの”たちに関心を持ち、郷土の歴史を紐解く一助になれば幸いです。
    会期
    2008年10月4日(土)〜12月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:30(入館17:00まで)
    料金
    大人(15歳以上):500円(400円)/小中学生:250円(200円)/常設・特別展共通:大人(15歳以上)700円(600円) ※( )内は20名以上の団体料金。中学生以下の方は常設展無料。 ※65歳以上の方及び身体障害者手帳をお持ちの方などは常設・特別展ともに無料。
    休館日 毎週月曜日※ただし、毎月第一月曜日および月曜日が祝日は開館、翌平日が休館となります。但し10月6日(月)、13日(月)、11月3日(月)、24日(月)、12月1日(月)は開館、10月7日(火)、14日(火)、11月4日(火)、25日(火)、12月2日(火)は休館
    会場
    愛媛県歴史文化博物館
    住所
    〒797-8511 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2
    0894-62-6222
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)