見る目、生きた手、感ずるこころ。

    人間感情のおりなす刹那を描く—島崎庸夫展

    高崎市美術館 | 群馬県

     島崎庸夫は、1933(昭和8)年、群馬県高崎市に生まれました。高崎公園内に生まれ育ったことは、画家として「見る目」を養い、1970年代からの公園を舞台にした群像劇を描くシリーズを生みます。武蔵野美術学校時代には、「アンフォルメル(不定形)」絵画の洗礼を受け、マチエールにこだわり厚塗りで描く独特の「生きた手」が育まれます。そして1960年代後半から今日にいたるまで、人間がテーマになり、折々の問題意識に裏付けられた深い内面ドラマを描く「感ずるこころ」とともに画業を歩ようになりました。  本展では、1973年の《公園の休日》にはじまる公園シリーズから、母子の姿がテーマになる《母子》《ピエタ》《燔(はん)祭》をへて、最新作《森の女》まで、存在することの不条理に耐えつつ、生きることの意味を強く、優しく問い続ける油彩画の中から、約35点を選びご紹介します。また、画家が目と手で思索する姿がうかがえる数々のエスキース(下絵)もご紹介いたします。島崎庸夫の「見る目、生きた手、感ずるこころ」を、ご覧いただければ幸いです。
    会期
    2009年2月8日(日)〜3月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般:500円(400円)、大高生:300円(250円)、中小生:200円(150円) ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方および付き添えの方1名、65歳以上の方、未就学児は無料となります。
    休館日 月曜日・祝日の翌日(2/9、12、16、23、3/2、9、16、23)
    会場
    高崎市美術館
    住所
    〒370-0849 群馬県高崎市八島町110-27
    027-324-6125
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    加賀市職員採用候補者試験を実施します!(学芸員・埋蔵文化財発掘調査員) [加賀市役所]
    石川県
    学芸員募集 [山寺芭蕉記念館]
    山形県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと116日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと17日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと124日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと45日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと73日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)