森口華弘・邦彦展 —父子 友禅人間国宝—

    滋賀県立美術館 | 滋賀県

     染色作家の森口邦彦氏(1941~)が、平成19年度の友禅における重要無形文化財保持者に認定されました。同じく友弾の重要無形文化財保持者であった父の森口華弘氏(1909~2008)は平成20年2月に逝去されましたが、短い期間とはいえ、親子が同時期に重要無形文化財保持者に認められたのは、伝統工芸の分野で制度史上初めてのことです。  森口友禅といえば高度な蒔糊技術の創造と細密かつ大胆なデザインによる着物制作で知られています。滋賀県守山市に生まれ、京都で様々な精進の末、若くして人間国宝になった森口華弘氏。父の姿を見ながら京都で育ち、日本画や建築・グラフィックデザインなどを研鑽の後、気品と革新性を備えた友禅を創作し、人間国宝になられた子息の邦彦。華弘氏の花鳥をモチーフにした華麗な友弾に対し、明快な幾何学文様を駆使した斬新な表現を見せる邦彦氏の作品は、親子、そして同じ友禅着物でありながら今日の伝統技術の継承や作品創作への新たなあり方を示しているようです。  本展は、伝統技術の保護と育成を行う友禅の世界で、常に技術改革と斬新な創作を続けてきた森口親子二代の人間国宝作家がたどったこれまでの足跡を検証し、同時に染色作家森口華弘・邦彦氏が制作した特色ある友禅作品を数多く紹介するものです。  平成21年は森口華弘さんの生誕100年にあたり、滋賀県立近代美術館の開館25周年の年でもあります。当館の節目の年に、滋賀県ゆかりで友禅の親子二代の人間国宝作家と、その優れた作品を余すことなくご堪能いただけます。
    会期
    2009年4月25日(土)〜5月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般:950円(750円)、高大生:650円(500円)、小中生:450円(350円) ※( )内は前売および20名以上の団体料金
    休館日 毎週月曜日、ただし5月4日(月)は開館、5月7日(木)は休館
    会場
    滋賀県立美術館
    住所
    〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1(文化ゾーン内)
    077-543-2111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと59日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと37日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと44日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと176日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと28日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)