平成21年度夏季企画展「大坂の水油-江戸時代の油流通-」

    なにわの海の時空館【2013年3月10日で閉館】 | 大阪府

     江戸時代、油は最も重要な生活必需品でした。  油のほとんどは灯明に利用され、ほのかな灯りは闇夜を照らす貴重な光となり、人々の活動範囲を時間的にも空間的にも広げました。灯明の油は菜種油が最良とされ、特に大坂から菱垣廻船で運ばれた「下り油」が江戸の消費の70%を占めていた時代もあります。  菜種は大坂近郊で米の裏作として大規模に栽培され、あたり一面に咲く菜の花の風景は与謝蕪村の俳句にも詠われています。江戸時代の人々の暮らしを支えた「油」の歴史を展覧します。
    会期
    2009年7月18日(土)〜9月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    通常の入館料(高校生以上600円)にて観覧可能 ※7/18~8/26は入館無料 ※中学生以下、大阪市在住の65 歳以上(要証明書)、障害者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
    休館日 月曜日(祝日の場合は、翌火曜日休館)※8月3・10日は開館
    会場
    なにわの海の時空館【2013年3月10日で閉館】
    住所
    〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-5-20
    06-4703-2900
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)