—著名な大名たちの日ごろの活動—

    武家の書1 戦国の世から泰平の世へ

    今治市河野美術館 | 愛媛県

    全国各地で有力者が鎬(しのぎ)を削った戦国時代。天下統一が成り、新しい社会の形を模索した安土桃山時代。そして、徳川幕府のもとで社会が安定し、泰平の世となった江戸時代。これらの時代の主人公であり、また時代の変化を受けて生活行動を大きく変えていったのが、武家の大名達でした。彼らが記した文書には、その時々の事件や身の回りの出来事が記され、書跡には彼らの教養や思想が反映されています。それらは自ずと、当時の武家世界の有り様を示すものとなっているでしょう。本館には、戦国時代から江戸時代にかけての多くの武家の大名達の文書や書跡が所蔵されています。この度の展覧会では、その大部分を展示し、内容をご紹介します。本展覧会を通して、武家の大名達の日ごろの活動の一端を知っていただくと共に、彼らが生きていた世界に思いを馳せ、興味を持っていただければ幸いです。
    会期
    2011年2月12日(土)〜6月13日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00
    公式サイト http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/kono/kikaku/201102/
    会場
    今治市河野美術館
    住所
    〒794-0042 愛媛県今治市旭町1-4-8
    0898-23-3810
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)