日本の作家109人の顔

    林忠彦写真展

    千代田区立日比谷図書文化館 | 東京都

    作家が「文士」と呼ばれていた時代、彼らの肖像を描いた写真家がいた。 昭和を代表する写真家の一人、林忠彦(1918-1990)が日本の作家109人を撮った写真展。昭和という、作家が文士であった時代を生きた「顔」を記録した写真107点に加え、もう一つの作家の「顔」といえる代表作や初版本が展覧会に華を添えます。 林忠彦は、銀座のバー「ルパン」に集う無頼派作家たちと出会ったのをきっかけに、戦後の日本文学を担う文士たちの姿を撮り続けました。復興の時代を生きる、力強く個性的な文士たちの「顔」。エネルギーがあふれる時代の息吹を、彼らの姿とその作品から、感じ取ってください。
    会期
    2014年9月26日(金)〜11月25日(火)
    会期終了
    開館時間
    月曜日~金曜日/10:00~22:00
    土曜日/10:00~19:00
    日曜祝日/10:00~17:00
    料金
    一般300円/大学・高校生200円
    千代田区民・中学生以下、障害者手帳をお持ちの方および付添の方1名は無料
    休館日 10月20日(月)、11月17日(月)
    公式サイト http://hibiyal.jp/hibiya/museum/masu.html
    会場
    千代田区立日比谷図書文化館
    住所
    〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1番4号
    03-3502‐3340
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと42日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと64日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと181日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと49日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと21日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)