山端祥玉が見た昭和天皇 ─ 摂政から象徴まで ─

    JCII フォトサロン | 東京都

    終戦から70年の特別企画展。山端祥玉の率いた写真通信社サン・ニュース・フォトスが撮影し た昭和天皇一家の日常。これらは1946年の米グラフ誌『LIFE』に掲載され、さらに、1947年 には日英併記の写真集『天皇』(トッパン)にまとめられて、内外に大きな反響を呼んだ。また、 戦中の山端が興した写真製作会社G.T.サン商会が、陸海軍から写真業務を請け負い撮影した、 大規模な演習や皇紀2600年式典に臨む軍服姿など、日本と時代の象徴たる昭和天皇をとら えたオリジナルプリント約70点(全てモノクロ)を展示。
    会期
    2015年12月1日(火)〜12月24日(木)
    会期終了
    開館時間
    [JCIIフォトサロン] 10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 毎週月曜日(ただし、祝日の場合は開館)
    公式サイト http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2015/20151201.html
    会場
    JCII フォトサロン
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町25 JCIIビル
    03-3261-0300
    山端祥玉が見た昭和天皇 ─ 摂政から象徴まで ─のレポート
    0
    綿密な演出と、笑顔の昭和天皇
    戦前から昭和天皇を撮影していた、写真家の山端祥玉(1887-1963)。終戦後に天皇の戦争責任を追及する声が出る中、「新しい事態に即した皇室の御写真」の撮影を求められた山端らが示した天皇像とは…。東京・千代田区のJCII フォトサロンで、興味深い写真展が開催中です。
    会場
    会期
    2015年12月1日(火)~12月24日(木)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)