いぬと、ねこと、わたしの防災 「いっしょに逃げてもいいのかな?展」

    世田谷文化生活情報センター 生活工房 | 東京都

    「もしも」のとき、あなたは「いつも」一緒に暮らしているペットを、守ることができますか? 《同行避難》、という言葉があります。非常時に際し、飼っているペットと一緒に避難場所に逃げることを指し、行政としては同行避難を推奨しています。しかしそこには、ペットと飼い主にとって多くの問題が横たわっています。 「もしも」を考えると浮かぶ、さまざまな疑問。「キャリーに入ってくれるかな?」「持っていかなければならないものは?」「避難所では、別々に過ごすの?」「ペットのための備蓄やケージはあるの?」「動物を嫌がる人もいるよね?」――そもそも、本当に、「いっしょに逃げてもいいのかな?」 本展は、「もしも」の時にペットを守るため、そしてペットと飼い主とまわりの人々との間でどんな問題が起こるのかリアルに想定し、ふだんからどんなことができるか、来場者とともに考えることを目的に開催します。災害時のシミュレーションをイラストで展開し、その時に必要なモノ・コト・キモチを考えます。あわせて、クリエイターによるペットと防災をテーマにしたグッズの提案や、自治体・地域の取り組みなども紹介します。関連イベントとして、専門家とクリエイターによるトークイベントや、迷子ペットポスター制作ワークショップも開催。 いっしょに、生きていく。 いっしょに、生き抜こう。ペットと暮らしている人も、暮らしていない人も、いっしょに考える展覧会です。
    会期
    2016年4月23日(土)〜5月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    4F・5F:9:00~22:00
    3F:9:00~21:00
    ※企画により開館日時が異なります。
    料金
    入場無料
    休館日 会期中無休
    公式サイト http://setagaya-ldc.net/program/325/
    会場
    世田谷文化生活情報センター 生活工房
    住所
    〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
    03-5432-1543
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)