浮世絵の版元と出版

    城西国際大学水田美術館 | 千葉県

     浮世絵版画は多数販売された出版物で、人々が気軽に購入できるものでした。その企画から宣伝、販売までをおこなったのが版元で、浮世絵版画の売れ行きは、大衆の好みや流行を先取りし、人気絵師を採用する彼らの手腕にかかっていました。喜多川歌麿や無名の東洲斎写楽を売り出した版元蔦屋重三郎は、その卓越した例といえます。  浮世絵版画をすみずみまで眺めると、絵師の落款だけでなく、屋号などを意匠化した“版元印”が摺られており、版元の役割の重要性がうかがわれます。また、検閲制度の始まった寛政期(1789~1801)以降に現れる“改印”は、作品の刊行時期を知る情報源ともなっています。  このたびの展覧会では、これら画中の小さな情報に注目し、初期から寛政期以降、幕末、そして明治時代までの浮世絵版画を通して、版元と出版の歴史を紹介します。さらに、版元の店先を描いた作品から、販売方法やそこに並ぶ売れ筋商品を探ります。出版という、ひと味違った視点で浮世絵版画をお楽しみください。
    会期
    2017年9月26日(火)〜10月14日(土)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後4時
    料金
    一般300円、高校生以下無料
    休館日 日曜日、月曜日、祝日
    公式サイト http://www.jiu.ac.jp/museum/17hanmoto/index.html
    会場
    城西国際大学水田美術館
    住所
    〒283-8555 千葉県東金市求名1番地 城西国際大学
    0475-53-2562
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    加賀市職員採用候補者試験を実施します!(学芸員・埋蔵文化財発掘調査員) [加賀市役所]
    石川県
    学芸員募集 [山寺芭蕉記念館]
    山形県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと116日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと17日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと124日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと45日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと73日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)