京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-

    サントリー美術館 | 東京都

    京都にある醍醐寺は、真言密教の拠点として、古くから歴史の表舞台で重要な役割を果たしてきた名刹です。今回の展覧会では国宝・重要文化財に指定された仏像や仏画を中心に、普段は公開されない貴重な史料・書跡を通じて、平安時代から近世にいたる醍醐寺の変遷を辿ります。また桃山時代に豊臣秀吉が行った「醍醐の花見」の関連作品や、三宝院の襖絵など、醍醐寺をめぐる華やかな近世美術も鑑賞できる貴重な機会となります。 ※作品保護のため、会期中展示替をおこないます。
    会期
    2018年9月19日(水)〜11月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    料金
    一般 1,500円 / 大学・高校生 1,000円 / 中学生以下 無料

    ※20名以上の団体は各100円引

    【前売券】
    一般 1,300円 / 大学・高校生 800円

    ※サントリー美術館、チケットぴあなど各プレイガイドで販売(プレイガイドでの販売は一般券のみ)
    ※前売券販売期間は2018年7月18日(水)~9月18日(火)まで
    ※サントリー美術館受付での前売券販売は9月2日(日)まで
    休館日 火曜日(ただし、11月6日は18時まで開館) ※shop×cafeは会期中無休
    公式サイト http://daigoji.exhn.jp/
    会場
    サントリー美術館
    住所
    〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4  東京ミッドタウン ガレリア3F
    03-3479-8600
    京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-のレポート
    0
    為政者に愛された、密教美術の至宝
    京都・山科盆地にある醍醐寺。豊臣秀吉による「醍醐の花見」でも知られるこの古刹は、密教の世界観を表す、重厚な密教美術の数々を有しています。一昨年には中国でも展覧会が開催され、延べ約80万人を動員。大成功の中国展を記念した展覧会が、サントリー美術館で開幕しました。
    会場
    会期
    2018年9月19日(水)~11月11日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと4日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと20日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと35日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと47日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと366日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)