山田元子展「トントン つくる からだ ドキドキ」

    調布市文化会館たづくり 1階展示室 | 東京都

    調布市在住の山田元子さんは、「身体(からだ)のしくみのおもしろさ」をテーマに、金属や木材、大理石など様々な素材で立体作品を手掛けています。 銅板を熱し、叩いて曲げる工程を繰り返す鍛金(たんきん)技法は、体力や気力などの途方もないエネルギーが必要です。作家は学生時代、様々なテーマに取り組み、完成像を思い描きながらも、エネルギーを持続できず、作品を作り上げることができませんでした。しかしある時、自身が味わった感覚を鑑賞者が追体験できるような作品をつくりたいと思い挑戦してみたところ、作品を完成させることができました。この体験がきっかけとなり、人体について調べていく中で、身体は「臓器や骨などで構成され、液体がたっぷり入った容器の様」だと思うようになりました。鍛金技法は、容器を作ることから発展した技法であり、その技法で作られた作品と人体は類似しているという考えに辿りついたのです。以来、「身体のしくみのおもしろさ」を表現するために、見てさわって楽しめる作品を制作するようになりました。 最近では、畑の多い調布に住まいを構えたことから、身体と野菜など農作物との融合作品にも取り組み始めています。 本展では、新作の体験型作品を紹介するほか、「身体の外から内へ」と題し、人体のパーツや臓器をモチーフとした作品も展示します。また、作家が作品に使用している素材、道具、作品のインスピレーションとなる写真、本、図鑑などを展示し、アトリエを再現したような空間も設置します。作品制作の軌跡や作品が生まれる過程を追い、作家が身体で味わった感覚を想像しながらご覧いただければ幸いです。
    会期
    2018年9月8日(土)〜10月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~18時(※展覧会により異なります)
    料金
    無料
    休館日 9月25日(火)~28日(金)
    公式サイト https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=10188
    会場
    調布市文化会館たづくり 1階展示室
    住所
    〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1 調布市文化会館たづくり内
    042-441-6150
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと118日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと19日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと126日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと47日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと75日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)