美人画の時代―春信から歌麿、そして清方へ―

    町田市立国際版画美術館 | 東京都

    数々のスター絵師が活躍した、18世紀後半の浮世絵界。天明・寛政(1781-1801)を中心とするこの時期は、いつからか浮世絵史の「黄金期」として親しまれてきました。その中心となったのが、人物を美しく活き活きと描いた「美人画」です。鈴木春信(1725?-70)以降、礒田湖龍斎(1735-?)、勝川春章(1743-92)、鳥居清長(1752-1815)、喜多川歌麿(1753?-1806)、鳥文斎栄之(1756-1829)ら、個性豊かな絵師が次々と登場し、理想の美人像を追い求めました。 描かれたのは評判の遊女や町娘、若衆と呼ばれる若い男性、愛情あふれる母子や恋人たちの姿。さらに憧れの的でもあった女形の「役者絵」や、人間の性愛を時に美しく描いた「春画」にも美人表現がみられます。 本展は、この「美人画の時代」の軌跡を、約230点の版画、版本、肉筆画で辿るものです。時を経て、天明・寛政が「黄金期」として高く評価されてゆくなか、鏑木清方や上村松園ら近代の画家たちが往時の美人画に想を得ていたことにも目を向けます。「黄金期」の美人画とは何だったのか―、その普遍的な魅力を、現代のわたしたちの視点を通して考えます。
    会期
    2019年10月5日(土)〜11月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    平日:10:00~17:00(入館16:30迄)
    土・日・祝日:10:00~17:30(入場17:00迄)
    料金
    一般 900(700)円 / 大学・高校生と65歳以上 450(
    350)円

    ※中学生以下は無料
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)、または精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方と付き添いの方1名は半額
    ※10月5日(展覧会初日)と11月3日(文化の日)は入場無料

    ※「リピーター割引」「きもの割引」「町田市民文学館ことばらんどとの相互割引」ほか各種割引を実施予定(詳細は随時更新)
    休館日 月曜日(ただし、10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)
    公式サイト http://hanga-museum.jp/
    会場
    町田市立国際版画美術館
    住所
    〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
    042-726-2771
    美人画の時代―春信から歌麿、そして清方へ―のレポート
    0
    浮世に美人は必須です。
    「浮世絵の黄金期」とされる、天明・寛政(1781-1801)期。さまざまなジャンルの作品が描かれましたが、中心といえるのが美人画でした。評判の町娘から春画まで、美人表現の魅力とその系譜を紹介する展覧会が、町田市立国際版画美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2019年10月5日(土)~2019年11月24日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)