先端芸術2020/アペラシオンAPPARATION

    -先端芸術表現科20周年&伊藤俊治教授退任 記念展-

    東京藝術大学大学美術館陳列館 | 東京都

    1999年に設置された東京藝術大学先端芸術表現科は、従来の美術大学の枠組を乗り越え、時代にインパクトを与える革新的な実践と表現活動を通じ、欧米やアジアで国際的に活躍するアーチストやクリエイターを数多く輩出してきた。国籍も多岐に渡り、ヨーロッパやアジア、中東からの学生が日本の学生と切磋琢磨する創造的な場が生み出されている。 さらに2003年度からは大学院修士課程を、2005年度からは大学院博士課程をスタートさせ、より高度な創造環境の下に、領域を超越し、社会に深く関与する多様な人材育成を実現し、内外の大きな注目を集めるに至っている。 本展覧会は設立20周年を迎えた先端芸術表現科の歩みを振り返りながら、国内外で国際展に参加し数々の賞を受賞してきた出身アーチストたちの制作を通し、来るべき時代の新たなアートヴィジョンを探ろうとするものである。 タイトルの「アペラシオンAPPARITION」とは姿を現わすこと、出現することを意味する。この20年間、先端芸術表現科は、作家たちが無から手探りで新たなイメージや形を生み出すスリリングな場を目撃し、そうした記憶が変容し受け継がれてゆく現場に立ち会ってきた。 ジャンルを跨ぎ、メディアを融合し、技術と想像力を重ね合わせる。その坩堝の中から一つの世界が出現する。世界が一瞬一瞬、刷新されてゆく。そのような出現の瞬間を手繰り寄せながら、作家たちの冒険と実験の場を再現し、先端芸術表現科のみならず東京藝術大学の未来のアートの地図を描きだす。 ※事前予約制 出展作家:赤松音呂、AKI INOMATA、石川直樹、石原 海 、岩崎宏俊、牛島大悟、金川晋吾、川人 綾、川村喜一、菅 実花、琴 仙姫、栗山 斉、小森はるか+瀬尾夏美、最後の手段、鈴木ヒラク、多和田有希、藤本 涼、目[mé]、毛利悠子、モニラ・アルカディリ、安田 葉、八幡亜樹
    会期
    2020年9月20日(日)〜10月3日(土)
    会期終了
    料金
    無料
    休館日 月曜日、9月23日(水)※ただし、9月21日(月・祝)は開館
    チケットを買う https://ima2020apparation.peatix.com/
    会場
    東京藝術大学大学美術館陳列館
    住所
    〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
    評価
    先端芸術2020/アペラシオンAPPARATIONのレポート
    0
    1999年に設置された、東京藝術大学先端芸術表現科の歩みを振り返る展覧会。出身アーチストたちの作品が並びます。会期はとても短いですが、現代美術好きは見逃せません。入場無料も嬉しい限り。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)