IM
    レポート
    生誕100周年記念 中原淳一展
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    日本女性を覚醒したマルチクリエーター
    戦前から戦後にかけて多くの女性たちを魅了した中原淳一。生誕100周年を記念した展覧会が、そごう美術館に巡回してきました。
    中原淳一の美学が詰まった雑誌「それいゆ」は、終戦の翌年に創刊されました
    ショップ「ヒマワリ」の商品
    着物に用いる帯紐で髪をアレンジする提案。コメントも中原の直筆
    子供服のデザイン画
    中原がデザインした部屋の再現。ここは写真撮影が可能です
    川端康成の挿絵や装丁も。川端は中原の仕事に敬意を払っていました
    新人タレントの似顔絵を描く企画、上から長門裕之と芦川いづみ
    中原が描いたシンデレラのドレスを、ファッションデザイナーの丸山敬太さんが再現
    晩年、不自由な身体で作った人形の数々
    「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」などの雑誌編集、表紙画や挿絵の制作、ファッションの提案、インテリアデザイン、人形制作、タレントの発掘、ミュージカル衣装の制作…。中原淳一は肩書きをつけるのが難しいほど、多彩な分野で活躍したマルチクリエイターです。

    本年は、中原淳一の生誕100周年かつ、没後もちょうど30年。本展は日本橋三越からスタートして横浜が3カ所目で、この後も大阪展、愛知展と続きます。

    展覧会の冒頭は雑誌「それいゆ」の表紙から。「それいゆ」は中原淳一が編集した初めての雑誌で、記事の内容はもちろん執筆者の選定、グラビアで使うモデルや背景、ページ割りなどの細部まで自ら手がけました。


    「それいゆ」の表紙と、戦前に開店した中原の店「ヒマワリ」の商品

    展覧会は「中原淳一の世界」「あなたらしくあること ─ ファッションデザイナーとして」「生活を美しくする ─ ライフスタイルの提案」「多彩な才能」の4章構成です。

    中原淳一が生涯に制作した作品は1万点を超えるといわれており、広いジャンルで旺盛に制作を続けました。


    「それいゆ」表紙原画、ヘアスタイルの提案、ブラウスのデザイン、スタイルブック…

    会場には、中原が「ひまわり」で提案した少女のための部屋も再現されています。

    戦後の混乱が続く1950年前後の日本。少女が個室を持つことは現実的ではありませんでしたが、布をはぎ合わせて敷物にしたり、出窓を椅子代わりにしたりと、制約がある中でも工夫を凝らしたインテリアを提案してます。


    再現された部屋も含めて、会場には写真撮影できる場所が3カ所あります。

    最終章では、中原が描いたシンデレラのドレスをファッションデザイナーの丸山敬太さんが再現した展示なども。晩年に不自由な身体で制作した人形も紹介されています。


    第4章「多彩な才能」

    戦前・戦後の厳しい時代でも「女性は美しくあって欲しい」という強い信念を持っていた中原。「女性が美しくなる日本は幸せになる」というようなコピーをどこかで見ましたが、中原も同じ思いだったのでしょう。その一途な思いは、今でも私たちの心をとらえます。(取材:2013年6月5日)

    100周年の詳細情報はこちら → http://www.junichi-nakahara.com



    会場
    会期
    2013年6月1日(土)~2013年7月15日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)
    ※そごう横浜店の営業時間に準じる
    休館日
    そごう横浜店の休業日に準じる
    住所
    神奈川県横浜市西区高島2-18-1
    電話 045-465-5515
    公式サイト http://www.sogo-gogo.com/museum/
    料金
    大人 1,000(800)円/大学・高校生 800(600)円/中学生以下無料
    ※()内は前売および20名様以上の団体料金
    ※障害者手帳をお持ちの方、およびご同伴者様1名様は()内の料金でご入館いただけます。
    展覧会詳細 「生誕100周年記念 中原淳一展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(文化財写真)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと66日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと24日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと52日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと45日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと9日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)