IM
    レポート
    特別展「仏像の姿」~ 微笑む・飾る・踊る~
    三井記念美術館 | 東京都
    仏像鑑賞、三つのポイント
    しばしば開催される、仏像を主軸にした美術展。その多くは地域や時代、宗派などが切り口になりますが、三井記念美術館で開催中の本展は「仏像の形態」そのものがテーマです。「顔」「装飾」「動きとポーズ」に着目し、仏師の感性と技術に迫ります。
    《迦陵頻伽立像》室町時代・15世紀 個人蔵
    重要文化財《四天王眷属立像(東方天眷属・南方天眷属)》康円 鎌倉時代・文永4年(1267) 東京国立博物館
    (左から)重要文化財《薬師如来立像》奈良時代・8世紀 滋賀・聖衆来迎寺 / 重要文化財《菩薩立像》飛鳥時代・7世紀 東京藝術大学
    《不動明王立像》鎌倉時代・13世紀 個人蔵
    (左から)重要文化財《大日如来坐像》平安時代・12世紀 東京国立博物館 / 重要文化財《如来立像》平安時代・10世紀 滋賀・若王寺
    《十二神将立像(子神~巳神)》鎌倉時代・13世紀 奈良国立博物館
    《伽藍神立像》鎌倉時代・13世紀 奈良国立博物館
    模刻(復元)宝菩提院《菩薩半跏像》中村恒克 原本・平安時代 神奈川・光明院
    (左から)模刻(現状・復元)東京国立博物館《日光菩薩半跏像》、東京藝術大学《月光菩薩半跏像》白澤陽治 原本・奈良時代 個人蔵 / 模刻(現状)興福寺《八部衆立像のうち乾闥婆立像》小沼祥子 原本・奈良時代 個人蔵
    信仰の対象として、大切に守られてきた仏像。近年は美術館で仏像を鑑賞する機会も増え、その造形性への注目は増すばかりです。

    仏像を鑑賞するポイントとして、本展では三つの視点をピックアップ。最も重要な部位である「顔」、彩色や装身具などの演出が見られる「装飾」、微妙な所作も含めた「動きとポーズ」で、より深く仏像に親しんでいただこうという試みです。

    会場は章ごとの分類ではなく、いにしえの仏像と、模刻・修復作品、あわせて58件が出陳。ひとつひとつの仏像に「見どころ」がワンポイントで解説されている、仏像初心者にも優しい構成です。

    《観音・勢至菩薩立像》(神奈川・称名寺、神奈川県立金沢文庫保管)は、ともに少し膝を曲げた前屈み。両像で上体の傾きがやや異なるなど、仏師のこだわりが見て取れます。

    展示室2には、展覧会メインビジュアルの《不動明王立像》(個人蔵)が。左側を睨みつけ、派手に見栄を切っています。美しい彩色が残っており、鎌倉時代に造立された姿を今に伝えます。

    大きな展示室4では、重要文化財《阿弥陀如来及び両脇侍像》(大阪・四天王寺)に注目。両脇侍像は対照的に膝を曲げた、片足立ちのスタイル。“けんけん”をしているようです。

    展示室5の《伽藍神立像》(奈良国立博物館)も、珍しいポーズ。かつては「走り大黒天」と呼ばれていた像で、翻った衣も躍動感を強調しています。右手と右足が前に出る「ナンバ走り」になっているのも気になります。



    会場後半は、仏像の模刻作品や修復作品。東京藝術大学保存修復彫刻研究室(籔内佐斗司教授)とのコラボで、制作者側(仏師)の目線も紹介されています。

    十二神将立像(奈良・東大寺)の「子神立像」の模刻制作において三次元計測を行ったところ、「丑神立像」と酷似している事が判明。共通の図面が用いられた可能性も指摘されています。

    仏画や仏具の展示はなく、文字通り仏像だけを特集した展覧会。ちょっと恥ずかしいですが、仏像の所作を真似しながら鑑賞するのもおススメです。巡回はなく、三井記念美術館だけでの単独開催となります。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年9月14日 ]

    仏像[完全版]―心とかたち仏像[完全版]―心とかたち

    望月 信成(著),佐和 隆研(著),梅原 猛(著)

    NHK出版
    ¥ 1,944

     
    会場
    会期
    2018年9月15日(土)~11月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日(ただし、9月17日、9月24日、10月8日は開館)、9月18日(火)、9月25日(火)、10月9日(火)
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    料金
    一般 1,300(1,100)円 / 大学・高校生 800(700)円 / 中学生以下 無料

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※70歳以上の方は1,000円(要証明)
    ※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券のご提示で、2回目以降は団体料金になります
    ※障害者手帳をご呈示いただいたお客様、およびその介護者(1名)は無料
    展覧会詳細 特別展「仏像の姿」~ 微笑む・飾る・踊る~ 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    <Bunkamura>ザ・ミュージアム 学芸補助 契約社員募集 [Bunkamura(事務所)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと45日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと73日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと10日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと80日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)