北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)

    福岡県

    46億年前の地球誕生から現在にいたる、人と自然の「いのちのたび」を壮大なスケールで展示した西日本最大級の自然史・歴史博物館です。 ○自然史ゾーン 全長約35メートルのディプロドクス等約20体の恐竜等の骨格標本が100メートルの回廊に並ぶアースモール、恐竜ロボットなどで太古の北九州を再現した体感型ジオラマのエンバイラマ館などがあります。 ○歴史ゾーン 弥生時代の竪穴式住居や懐かしい昭和30年代の社宅を再現した探究館、先史時代から近代までの北九州を多くの資料やジオラマ、映像で紹介したテーマ館などがあります。
    住所 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
    電話 093-681-1011
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除)
    料金
    大人 600円(480)円 / 大学・高校生 360円(280)円 / 小・中学生 240円(190)円

    ※()は30名以上の団体料金
    ※小学生未満は無料
    ※特別展は別途料金
    館種
  • 総合
  • 設備
  • ミュージアムショップ
  • 駐車場
  • コインロッカー・クローク
  • 授乳室
  • バリアフリー対応
  • 車椅子貸し出し
  • アクセス
    ・JR鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分
    ・西鉄バス『いのちのたび博物館』バス停下車、徒歩約2分
    ・北九州都市高速『枝光ランプ』より車で約3分
    公式サイト https://www.kmnh.jp
    北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)の展覧会
    0
    北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館) | 福岡県
    2025年3月15日(土)〜5月6日(火)
    開催中[あと43日]
    北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)に関する特集
    実際にミュージアムで働いている学芸員は、どんなミュージアムがお好みなんでしょうか?プロの目から見たおすすめミュージアムをリレー形式でご紹介します。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    明石市立文化博物館 学芸員募集中! [明石市立文化博物館]
    兵庫県
    芦屋市立美術博物館 学芸員(歴史・教育担当)募集中! [芦屋市立美術博物館]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    豊島区学芸研究員(美術分野) [豊島区立郷土資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと76日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと167日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと104日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと83日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)
    5
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと12日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)