ニュース
    印象派の絵画に没入体験 ─ 日本橋三井ホールで「イマーシブミュージアム」
    (掲載日時:2022年7月7日)

    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場より 公式アンバサダーの杏さん
    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場より 公式アンバサダーの杏さん

    Immersive(イマーシブ)=没入感をテーマに、モネをはじめとする印象派の世界を、最新のテクノロジーで体感できる展覧会が、東京で始まる。

    展覧会では、特別な音響効果と壁面・床面全てに投影される没入映像を組み合わせて、巨大な屋内空間に名画の世界を再現。

    参加者は空間内を自由に歩き回って鑑賞することが可能で、まるで全身で名画の世界に入り込んだようなアート体験をすることになる。

    展覧会は、早稲田大学文学学術院の坂上桂子教授が監修。

    印象派を代表する8名の画家と、約70作品が選定され、作品群を8つのシーンにわけて構成。クロード・モネ「睡蓮」、ドガ「踊り子」、ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」などを映像化して見せていく。

    展覧会は、当初は2020年4月に開幕する予定だったが、コロナ禍により開催が延期に。2年余を経て、ようやく開幕にこぎつけた。

    展覧会の公式アンバサダーには、女優でアート好きとしても知られる杏さんが就任。杏さんは「絵画を見に行くのも良いが、イマーシブミュージアムだと絵画の方がこちらに来てくれる感じ。子どもたちを連れていっても、こんなに安全で気兼ねなく、そして親もリラックスできる完食体験はほかに無いと思う。ぜひ実際に没入体験を楽しんでいただければ」と、展覧会をピーアールした。

    「イマーシブミュージアム」は日本橋三井ホールで2022年7月8日(金)~10月29日(土)に開催。入館料は一般 2,500円など。




    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場
    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場

    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場
    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場

    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場
    日本橋三井ホール「イマーシブミュージアム」会場

    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    琵琶湖博物館 学芸員 歴史学(環境史) [滋賀県立琵琶湖博物館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと45日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと67日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと184日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと52日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)