ニュース
    「ZUKAN MUSEUM」がバージョンアップ 、「ディープシー(深海)ゾーン」が誕生
    (掲載日時:2022年7月14日)

    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場 「ディープシー(深海)ゾーン」に登場するダイオウイカ
    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場 「ディープシー(深海)ゾーン」 に登場するダイオウイカ

    デジタルとリアルが融合した空間で、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会う体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA」が、オープン1周年を迎えてバージョンアップされる。

    「ZUKAN MUSEUM GINZA」は、小学館から発売されている図鑑シリーズ『小学館の図鑑NEO』から生まれた「“地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」。

    来場者は、生き物を検知・記録するためのナビゲーターとして、生き物たちの生態を知る手助けをしてくれる「記録の石」を持って入場。

    施設は時間の経過や天候の変動など、リアルな地球上における環境の変化を表現できるように設計されており、館内をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会っていく。

    2021年7月にオープンして以来、来場者は15万人を突破するなど人気を集めているが、1周年を期に一部をリニューアル。

    これまでのアントビューゾーンに代わり深海の生き物を紹介する「ディープシー(深海)ゾーン」が誕生。世界最大級の無脊椎動物「ダイオウイカ」の動きは、深海のダイオウイカを世界で初めて撮影した国立科学博物館名誉研究員の窪寺恒己博士が監修した。

    新たな動物として、公式サイトで実施した「ずかんミュージアム銀座で見たい生き物リクエストキャンペーン」で上位にランクインしたジャイアントパンダ、リュウグウノツカイ、マッコウクジラなども登場。

    ゴールゾーンも、よりフォトジェニックなスペースとなった。

    「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO」のバージョンアップは2022年7月15日(金)から。入館料は大人(通常)2,500円など。

    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場
    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場

    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場
    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場

    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場
    「ZUKAN MUSEUM GINZA」会場


    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    高岡市美術館 学芸職募集 [高岡市美術館(富山県高岡市中川)]
    富山県
    海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 展示・事業企画・収蔵スタッフ 募集! [呉市宝町5-32(海上自衛隊呉史料館)]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと301日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと14日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと262日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと24日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと39日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)