ニュース
    江戸文化の発信地・吉原遊廓にフォーカス ― 東京藝術大学大学美術館「大吉原展」
    (掲載日時:2024年3月25日)

    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場
    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場

    幕府公認の遊廓だった吉原遊廓に焦点をあて、その歴史・文化を美術を通して検証する展覧会が東京で開催される。

    約10万平方メートルの敷地に約250年に渡って続いた吉原遊廓は、他の遊廓とは一線を画す、公界としての格式と伝統を備えた場所だった。

    武士であっても刀を預けるしきたりを持ち、洗練された教養や鍛え抜かれた芸事で客をもてなし、夜桜や俄(にわか:即興芝居)など季節ごとに町をあげて催事が行われ、江戸における文化発信の中心地であったといえる。

    吉原の風俗は多くの浮世絵師たちによって描かれ、蔦屋重三郎などの出版人や文化人たちが吉原を舞台に活躍した。

    展覧会では、ワズワース・アテネウム美術館や大英博物館からの里帰り作品を含む国内外の名品の数々を紹介。

    菱川師宣、英一蝶、喜多川歌麿、鳥文斎栄之、歌川国貞、葛飾北斎、酒井抱一、高橋由一、鏑木清方らによる絵画や、妓楼「三浦屋」を再現した巨大なミニチュア、辻村寿三郎の江戸風俗人形などで、吉原遊廓の全貌に迫る。

    「大吉原展」は、東京藝術大学大学美術館で2024年3月26日(火)~5月19日(日)に開催。4月21日(日)までの前期展と4月23日(火)からの後期展で展示替えがある。

    観覧料は当日券が一般 2,000円など。

    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場
    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場

    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場
    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場

    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場
    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場

    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場
    東京藝術大学大学美術館「大吉原展」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    琵琶湖博物館 学芸員 歴史学(環境史) [滋賀県立琵琶湖博物館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと45日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと67日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと184日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと52日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)