ニュース
    国立科学博物館「THEATER36○」で4年ぶりの新作公開
    (掲載日時:2025年3月18日)

    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」
    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」

    国立科学博物館 日本館の全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」で8本目となる新作映像が制作され、内覧会が開催された。

    「クラスメソッド シアター36○」は、直径12.8m(地球の100万分の1)のドーム内のスクリーンに、360°全方位で映像を投影するシアター。鑑賞者はドーム内のブリッジに立ち、浮遊感を味わいながら映像を体験できる。

    新作映像「日本の川 -固有種との出会いの旅-」は、日本の川に生息する生き物のうち、植物と両生類に焦点を当てた作品。

    映像は、約2年の歳月をかけて北海道から沖縄まで、各地で撮影された。

    世界最大級の両生類・オオサンショウウオや川で大量に産卵するカエル、日本固有種であるサツキやシダ植物のヤシャゼンマイなどが紹介される。

    「日本の川 -固有種との出会いの旅-」は、国立科学博物館、日本館地下1階の全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」にて、2025年3月18日(火)から上映。利用料金は、常設展の入館料に含まれ、一般・大学生630円など。


    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」
    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」

    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」
    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」

    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」
    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」より「日本の川 -固有種との出会いの旅-」

    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」
    国立科学博物館 全球型映像施設「クラスメソッド シアター36○」

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    防府市青少年科学館(ソラール)科学担当職員募集 [防府市青少年科学館(ソラール)]
    山口県
    防府市地域交流センター(アスピラート) 美術担当職員募集 [防府市地域交流センター(アスピラート)]
    山口県
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと52日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと30日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと169日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと37日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)