ニュース
    純金の若冲カレンダーが6000万円で発売
    (掲載日時:2012年11月13日)
    2013年に東北3県で開催される展覧会『東日本大震災復興支援 特別展「若冲が来てくれました ─ プライスコレクション 江戸絵画の美と生命」』を記念し、GINZA TANAKA(田中貴金属ジュエリー株式会社)は、伊藤若冲の代表作「鳥獣花木図屏風」を純金6kgにあしらった純金のカレンダーを制作し、2012年11月13日(火)、都内で報道発表会が行われた。

    カレンダーは純金6kgを圧延したもので、本体の大きさは41cm×66cmというビッグサイズ。「鳥獣花木図屏風」を片面に印刷し、6,000万円(税込)で販売する。

    あわせて、同様のデザインの5gと1gの純金カレンダー(43,000円と11,000円)、金箔葉書3種・金箔しおり2種(各1,500円)を同時に販売。コラボレーション商品の利益の一部は、震災で被災した家畜を始めとする動物のために動物愛護団体に寄付される。

    展覧会は、江戸絵画の収集で著名な米国のジョー・プライス氏のコレクションから、伊藤若冲をはじめ円山応挙、曽我蕭白など選りすぐった100点で構成される。

    プライス氏のコレクションによる若冲展は、2006年に東京国立博物館をはじめ、京都、九州などで開催され、85万人以上を動員。東北には巡回していなかった。当時プライス夫妻は「最後の里帰り」と思っていたというが、震災の状況を知って、再び展覧会の開催を決意したという。

    展覧会の出品作のうち2割は、2006年には出品されなかった作品。「自然や動物を描いた作品を多く選び、子どものための展覧会にしたい」(プライス夫妻)としている。

    会場は仙台市博物館(2013年3月1日~5月6日)、岩手県立美術館(5月18日~7月15日)、福島県立美術館(7月27日~9月23日)の3カ所。




     発信:インターネットミュージアム

    仙台市博物館 施設詳細ページへ
    岩手県立美術館 施設詳細ページへ
    福島県立美術館 施設詳細ページへ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと94日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと73日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと25日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと37日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)