ニュース
    ベートーヴェン・フリーズも再現 ── クリムトの大回顧展、東京都美術館で来春開催
    (掲載日時:2018年11月9日)
    主要展示作品を紹介する、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館 学芸員のマーカス・フェリンガーさん
    主要展示作品を紹介する、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館 学芸員のマーカス・フェリンガーさん


    19世紀末ウィーンを代表する画家、グスタフ・クリムト(1862-1918)の過去最大級の展覧会が、来春開催される事となり、2018年11月9日(金)、都内でプレス発表会が行われた。

    グスタフ・クリムトは、アカデミックな作風で才能を認められ、劇場の壁画装飾などで名を馳せた画家。1897年に保守的なウィーンの画壇から離脱し、「ウィーン分離派」を結成。新しい造形表現を追求し、同時代の芸術家らとともに、絵画や彫刻などの融合を目指す総合芸術を目指した。

    クリムトの作品は、ナチス・ドイツによる接収や、戦火で喪失するなどの歴史の波に翻弄され、現存する作品は限られている。

    展覧会は、世界一のクリムト・コレクションで知られ、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館の全面協力を得て企画されたもの。初期の自然主義的な作品や、金箔を多用する黄金様式時代の代表作から、耽美で魅力的な女性像などの油彩画作品約20点が展示される。クリムト作品の出展数は過去最多で、東京では30年ぶりの本格的なクリムト展となる。

    クリムトが40歳の頃に手がけた、ウィーンの分離派会館を飾る壁画《ベートーヴェン・フリーズ》の精巧な複製が展示されるほか、クリムトと同時代にウィーンで活躍した画家たちの作品、またクリムトが影響を受けた日本の美術品なども出展する。

    「クリムト展 ウィーンと日本 1900」は東京都美術館で、2019年4月23日(火)~7月10日(水)に開催。観覧料は、一般 1,600円、大学生・専門学生 1,300円、高校生 800円、65歳以上 1,000円。
     発信:インターネットミュージアム

    東京都美術館 施設詳細ページ
    「クリムト展 ウィーンと日本 1900」情報ページ
    クリムト展 ウィーンと日本 1900 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと60日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと38日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと45日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと177日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと29日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)