IM
    レポート
    特別展「動画クリエイター展」
    日本科学未来館 | 東京都
    国立の科学館で動画クリエイターを取り上げた初の大型展覧会、ついに開催
    参加したのは人気の9組。はじめしゃちょ―、フィッシャーズ、ポッキーら
    動画制作の裏側を公開するほか、クリエイターの疑似体験にもチャレンジ!

    小中学生に将来なりたい職業を聞くと、今や必ずランキングの上位に入るのがユーチューバー。情報技術の進歩にともない、動画クリエイターは「新たな文化」と言えるほどの影響力を持つようになっています。

    国立の科学館である日本科学未来館が、動画クリエイターをテーマにした展覧会を初めて開催。いまをときめく9組のクリエイターが参加する、注目の展覧会です。



    日本科学未来館「動画クリエイター展」会場


    展覧会に参加するのは、おめがシスターズ、鹿の間、しらスタ、葉一、はじめしゃちょー、ひまひま、フィッシャーズ、ポッキー、リュウジ(五十音順)。

    まず冒頭では、日本にインターネットが登場した1995年から現代までのソーシャルメディアの変遷をたどりながら、動画クリエイターたちの台頭の経緯を探ります。



    Chapter.1 「爆誕」


    Chapter.2 「傑作」では、いよいよ9組のクリエイターが登場。それぞれのブースが設けられ、クリエイターを象徴するアイテムや私物なども公開。動画で見ていた世界が目の前に広がります。

    もちろん、展覧会限定の動画も公開。「巨大なペットボトルでコーラメントスしてみた」(はじめしゃちょー)、「かんたんに韓国アイドル顔になるメイクテクニック」(鹿の間)など、らしいコンテンツがお楽しみいただけます。



    Chapter.2 「傑作」 はじめしゃちょー


    各ブースの裏側には、それぞれのクリエイターのプロフィールとともに、1日のスケジュールや動画についての思いなども紹介。

    フィッシャーズは「自分の苦手なことを強みに変えられるところが動画の良さ」とありました。



    Chapter.2 「傑作」 フィッシャーズ


    動画制作の裏側をのぞいた後は、Chapter.3 「体験」でクリエイターの疑似体験にチャレンジ。

    全部で7種類のブースが用意されており、クリエイターが考案したゲームなどを楽しむ事ができます。



    Chapter.3 「体験」


    「はじめしゃちょー公認!開封の舞っぽいことしてみた!」では、タイミングに合わせて箱を叩くことで、はじめしゃちょーの「開封の舞」ができる、というもの。

    他にもポッキーが制作したゲームを実況したり、おめがシスターズが作ったモデルを選んでVTuberになれたりと、さまざまな体験が可能です。



    Chapter.3 「体験」 はじめしゃちょー公認!開封の舞っぽいことしてみた!


    動画を配信するには、撮影するだけでなく編集が必要です。どのような技術が必要なのか、最後のコーナーで楽しみながら学ぶ事もできます。



    Chapter.3 「体験」 3分で完成!動画編集してみた!


    動画クリエイターの世界は、まだまだ始まったばかり。世界に溢れている全ての動画を見ることはできませんし、今、この時にも新たな動画がどんどん公開されています。

    エンディングのゲートを抜け、あなたも動画クリエイターとして発信する側になってみませんか?



    Epilogue 「未来」


    若者の生活文化を一変させたといえる、動画クリエイターの世界。その洗礼を浴びた世代も成長し、社会の中心に入りつつあります。おそらく動画クリエイター自身も、この分野がここまで大きくなるとは思っていなかったのではないでしょうか。

    展覧会開幕前に開かれた記者発表会では、参加している9組のクリエイターが登場するイベントも開催されました。最後にその様子も動画でご紹介します。



    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年10月6日 ]

    開幕前に開かれた記者発表会で挨拶する、はじめしゃちょー
    Chapter.2 「傑作」 リュウジ
    Chapter.2 「傑作」 鹿の間
    Chapter.2 「傑作」 ひまひま
    Chapter.3 「体験」
    フォトセッション中に、おめがシスターズの首が大変な事になるハプニング
    会場
    日本科学未来館
    会期
    2022年10月8日(土)〜2023年4月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~17時(入場は閉館の30分前まで)
    休館日
    火曜日(ただし12月27日、1月3日、3月21、28日は開館)  年末年始(12月28日~1月1日)
    住所
    〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
    電話 050-5548-8686(ハローダイヤル 全日9:00~20:00)
    050-5548-8686 (ハローダイヤル 全日9:00~20:00)
    公式サイト https://dougacreator-ten.jp/
    料金
    大人(19歳以上)2,000円(1,800円)、中人(16~18 歳)1,400 円((1,200 円)、小人(小学生~15歳)800 円(600 円)、未就学児(4歳以上)500円(300円) ※3歳以下無料
    ※価格はすべて税込
    ※( )内の料金は8 名以上の団体料金
    ※常設展もご覧いただけます
    ※ドームシアターは別料金(要予約)
    ※障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料
    ※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合があります
    ※本展の会期、内容は変更になる場合があります
    ※最新情報は本展公式サイトをご確認ください
    ※COVID-19対策のため、検温・消毒・マスク着用にご協力ください
    展覧会詳細 「特別展「動画クリエイター展」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
    福井県
    ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと44日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと29日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと22日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと29日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと13日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)