IM
    レポート
    恋し、こがれたインドの染織
    大倉集古館 | 東京都
    ヨーロッパや日本など世界各地に伝わった、美しく鮮やかに発色したインド布
    色彩豊かなエキゾチック柄のパランポールや緻密な綴織のカシミールショール
    ベッドカバーやカーテン。ワンピースや着物、ターバンなど。用途はさまざま

    古くから、植物繊維である木綿に美しい色を染める技術をもっていたインド。交易により世界に輸出され変化を遂げた、色鮮やかなインド布を紹介する展覧会が、大倉集古館で開催中です。


    大倉集古館「恋し、こがれたインドの染織」会場入口
    大倉集古館「恋し、こがれたインドの染織」会場入口


    1488年、アフリカ大陸最南端の岬、喜望峰が発見されたことを契機に、ヨーロッパの列強はインドを目指しました。第1章では、ヨーロッパへ輸出されたインドの木綿の捺染布や、それを模倣してできた銅版プリントの布などを紹介します。

    インドの南東海岸に位置するコロマンデール・コーストなどで作られる木綿布は、ヨーロッパの上流階級のベッドカバーやカーテン、衣類に用いられました。


    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景
    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景


    カシミヤ山羊の毛で作るカシミアショールは、1枚作るのに3年かかると言われる非常に豪華なもので、上流階級のステータスとなります。もともとは、幅は1.5メートル、丈は3.2メートル以上あり、全身に巻き付けて着用しました。


    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景
    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景


    ヨーロッパではインドに倣い、木綿、羊毛などでカシミールショールの模倣品が作られるようになります。スコットランドのペイズリー町では、多くの模造カシミールショールが織られたことに“ペイズリー模様”の名前が由来しました。


    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景
    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景


    カーネーションやパイナップルなどの花綱模様は、木綿に染料を布に定着させる媒染技法がなかった当時のヨーロッパで人気を博したテーマのひとつです。


    ヨーロッパに輸出された掛布断片
    ヨーロッパに輸出された掛布断片


    会場2階に上がり、第2章では東南アジアやペルシャ、日本へ渡った布を紹介します。

    インドネシアに輸出された捺染布は、ヨーロッパのものとは異なり、富と吉祥の象徴としてハート型の菩提樹の葉や蓮の花などの文様が施されていることが特徴として挙げられます。絹絣(パトラ)を木綿プリントで模倣した作品も作られました。スリランカの布には、藍の使用がほとんどないことも分かります。


    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景
    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景


    インド半島の中南部に位置したゴルコンダ王国は、東インド会社の介入をよしとせず、イスラム教徒が祈祷の際に使用する敷布などを直接ペルシャへ輸出していました。モスクなどイスラム風のモチーフがデザインされ「ペルシャ更紗」とも呼ばれていました。


    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景
    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景


    日本には、長崎のオランダ商館を通してインドの捺染布が輸入されました。一般に「更紗」と呼ばれる捺染布は、大名や茶人が好んで収集した貴重品で、鍋島や天草藩、堺や京都では捺染布を模倣した「和更紗」が生まれました。


    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景
    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景


    第三章では、インド国内で使用された布を展示。インド国内では、王侯やヒンドゥ寺院の荘厳の布として金銀糸織や美しい発色の捺染布、複雑な絞り染布などが使われました。豊かな色彩感覚の中に、小花や鳥などの柄を繰り返し登場させている特徴が見られます。


    第3章「インド国内で使用された布」会場風景
    第3章「インド国内で使用された布」会場風景


    下の階では、神聖な存在として大切にされてきた牛に儀式の際にかけるブロケード織の布や、カシミヤ山羊毛の希少部分“パシュミナ”で織られたショールなども紹介しています。

    隣のショップでは、色鮮やかなバンダナや数寄屋袋、インドの木版やマサラチャイのセットなども並び、鑑賞後もインドの文化に浸ることができます。

    [ 取材・撮影・文:坂入 美彩子 2023年8月7日 ]

    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景
    ワンピース / 倣カシミールショール
    第1章「ヨーロッパに渡った布とその展開」会場風景
    ヨーロッパで模倣されたインド布
    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景
    第2章「東南アジア、ペルシャ、日本へ渡った布とその展開」会場風景
    会場
    大倉集古館
    会期
    2023年8月8日(火)〜10月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
    住所
    〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-3 (The Okura Tokyo 正面玄関前)
    電話 03-5575-5711
    料金
    一般:1,300円
    大学生・高校生:1,000円※学生証をご提示ください。
    中学生以下:無料
    ※各種割引料金は、「利用案内」をご覧ください。
    展覧会詳細 「恋し、こがれたインドの染織」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    【安曇野ちひろ美術館】アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    平和祈念展示資料館 学芸員募集 [平和祈念展示資料館]
    東京都
    北九州市漫画ミュージアム会計年度任用職員(学芸員)募集 [北九州市漫画ミュージアム]
    福岡県
    金沢21世紀美術館 学芸員募集 [金沢21世紀美術館]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと61日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと52日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと52日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと54日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと74日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)