#ファッション・着物・テキスタイル: レポート一覧

全 55件
2
閉ざされた生活の中で喜怒哀楽を享受した女性たち。知られざる大奥の真実
歴代の御台所や側室、月光院付き御年寄・絵島、将軍付き御年寄・瀧山など
大奥の生活を、明治時代に楊洲周延が描いた《千代田の大奥》全40点を展示
展覧会 特別展「江戸☆大奥」
会場
東京国立博物館 平成館
会期
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
開催中[あと24日]
0
展覧会 おみやげ以上、アート未満 ミュージアムグッズの世界
会場
東京国立博物館 平成館
会期
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
開催中[あと24日]
0
京都国立近代美術館で開催中の企画展「きもののヒミツ」。ちょっとコアなラインを主軸に据えた展覧会で、キモノの見方が変わるかもしれません。
展覧会 きもののヒミツ 友禅のうまれるところ
会場
京都国立近代美術館
会期
2025年7月19日(土)〜9月15日(月)
開催中[あと18日]
3
ファッションを通じて多様な感情や欲求がどのように表現されてきたか考察
歴史的な衣装コレクションとアートで探るファッションと人間の成長・変容
服は、単なる日常的な選択にあらず。「着ること」の深層的な意味を深掘り
展覧会 LOVE ファッション─私を着がえるとき
会場
東京オペラシティ アートギャラリー
会期
2025年4月16日(水)〜6月22日(日)
会期終了
0
日本人のファッションデザイナーとしていち早くパリに進出し、世界を魅了した髙田賢三。彼の生まれ故郷である姫路市で没後初の大規模回顧展が始まりました。
展覧会 髙田賢三展
会場
姫路市立美術館
会期
2025年4月12日(土)〜7月21日(月・祝)
会期終了
0
京都国立近代美術館と京都服飾文化研究財団による展覧会「LOVE ファッション―私が着がえるとき」が、始まりました。
自分の内に潜む感情「LOVE」を「自然にかえりたい」「きれいになりたい」「ありのままでいたい」「自由になりたい」「我を忘れたい」という5章立てで華やかなファッションを見せてくれます。
展覧会 LOVEファッション―私を着がえるとき
会場
京都国立近代美術館
会期
2024年9月13日(金)〜11月24日(日)
会期終了
6
日本人デザイナーのパイオニア、世界で活躍した髙田賢三の創作活動を回顧
各地の民族衣装から着想を得た1970-80年代のフォークロア作品も一堂に公開
約20年間にわたって集めた、リボンで作られたウェディングドレス・マリエ
展覧会 2024年 夏のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 東京版 ― [6月・7月・8月]
会場
東京オペラシティ アートギャラリー
会期
2024年7月6日(土)〜9月16日(月)
会期終了
2
カルティエ日本初出店50周年を記念した展覧会は表慶館の雰囲気とピッタリ
日本文化から影響を受けた作品などで、日本とカルティエの深い関係を実感
国内外アーティスト16名の作品も展示。畳やパイプなど空間演出もユニーク
展覧会 カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
会場
東京国立博物館
会期
2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
会期終了
4
西洋化が進んだ明治時代に流行ったバッスルスタイルの豪華ドレスがずらり
薩摩焼や七宝など、緻密な装飾を施した明治初期の陶磁器は、修復後初公開
一般公開は約95年ぶり。近年発見された松方コレクションの油彩画2点も展示
展覧会 受け継がれし明治のドレス
会場
明治神宮ミュージアム
会期
2024年4月6日(土)〜6月30日(日)
会期終了
2
今、注目を集めるテキスタイルデザイナーの取り組みを見せる大規模展覧会
水戸芸術館の特徴的な空間に広がる、マルチメディア・インスタレーション
展覧会は香港からヨーロッパ各地を巡回。日本では香川・丸亀に続いて開催
展覧会 須藤玲子:NUNOの布づくり
会場
水戸芸術館現代美術ギャラリー
会期
2024年2月17日(土)〜5月6日(月)
会期終了
8
染織品の加飾技法の中でも格式が高い織と繡(刺繡)に焦点を当てた展覧会
根津美術館コレクションの礎を築いた初代根津嘉一郎が長年蒐集した染織品
刺繡は染と組み合わせて小袖に、重厚な織は能装束に。技が光る作品を展観
展覧会 繡と織 ― 華麗なる日本染織の世界 ―
会場
根津美術館
会期
2023年12月16日(土)〜2024年1月28日(日)
会期終了
0
テキスタイル(布)をテーマにした国内唯一の布の芸術祭、富士吉田で開催
いたるところから富士山が見える抜群の環境。今年は西裏エリアでの展開も
国内外11組のアーティストによるテキスタイルを軸にした作品が各所に展示
展覧会 FUJI TEXTILE WEEK 2023
会場
富士吉田市下吉田本町通り周辺地域
会期
2023年11月23日(木)〜12月17日(日)
会期終了
0
1960年に新人デザイナーの登竜門「装苑賞」を受賞してから現在までファッション・デザインの最先端を駆け抜けてきたコシノジュンコさんの過去最大規模の展覧会。
約100着の衣装、デザイン画、世界各地でのショーの映像など。どのコーナーを見ても彼女の創造性に圧倒されます。
展覧会 コシノジュンコ  原点から現点
会場
あべのハルカス美術館
会期
2023年11月23日(木)〜2024年1月21日(日)
会期終了
2
宝石や貴金属などの既成概念から解放されたコスチュームジュエリーの世界
ポール・ポワレが嚆矢に、シャネルによって広く普及。400点あまりの名品
コスチュームジュエリーの展開を包括的に紹介する展覧会は、日本で初めて
展覧会 コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール
会場
パナソニック汐留美術館
会期
2023年10月7日(土)〜12月17日(日)
会期終了
11
“モードの帝王”イヴ・サンローラン。没後日本で初めてとなる大規模な回顧展
ジェンダーのイメージを超越した、現代に続く女性の普遍的なスタイルを確立
ドレスなど262点を公開。デザイナー・サンローランの人生と創造の全貌に迫る
展覧会 2023年 秋のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 首都圏版 ― [9月・10月・11月]
会場
国立新美術館 企画展示室1E
会期
2023年9月20日(水)〜12月11日(月)
会期終了
5
世界を舞台に第一線で活躍するPerfumeの衣装が170着。初の大規模な衣装展
メジャーデビュー以降の衣装を時系列で紹介。第4章は来場者も撮影が可能
あ~ちゃん、かしゆか、のっち。3人がお気に入り衣装を選んだコーナーも
展覧会 Perfume COSTUME MUSEUM
会場
兵庫県立美術館
会期
2023年9月9日(土)〜11月26日(日)
会期終了
4
ヨーロッパや日本など世界各地に伝わった、美しく鮮やかに発色したインド布
色彩豊かなエキゾチック柄のパランポールや緻密な綴織のカシミールショール
ベッドカバーやカーテン。ワンピースや着物、ターバンなど。用途はさまざま
展覧会 恋し、こがれたインドの染織
会場
大倉集古館
会期
2023年8月8日(火)〜10月22日(日)
会期終了
3
鳥をモチーフにした宝飾芸術を、鳥の剥製標本など研究資料とあわせて展示
クラシカルな知の空間に煌めくジュエリーの数々、異色のコラボレーション
日本で初公開となる海外のプライベート・コレクションから約100点を紹介
展覧会 極楽鳥
会場
JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
会期
2023年1月20日(金)〜5月7日(日)
会期終了
8
全国巡回した「ヒグチユウコ展 CIRCUS」、FINAL ENDとして2度目の東京開催
展示総数は約1500点。生き物や少女、キノコなど会場を埋め尽くす作品の数々
“サーカス”の立体展示や、本展のために描き下ろした大作《終幕》も必見!
展覧会 ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END
会場
森アーツセンターギャラリー
会期
2023年2月3日(金)〜4月10日(月)
会期終了
5
4月から長期休館となるBunkamura最後の展覧会は、1920年代のパリ芸術界を紹介
美術とファッション界をけん引した、マリー・ローランサンとココ・シャネルら
現代のオートクチュールにも影響を与えた、ローランサンの透明感のある色使い
展覧会 マリー・ローランサンとモード
会場
Bunkamura ザ・ミュージアム
会期
2023年2月14日(火)〜4月9日(日)
会期終了
おすすめレポート
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
愛知県
(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
埼玉県
神戸海洋博物館 受付接客案内スタッフ 募集! [神戸海洋博物館]
兵庫県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと46日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと31日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと24日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと31日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと15日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)