IM
    レポート
    櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!
    PLAY! MUSEUM | 東京都
    20年以上にわたり幅広い分野で活動する櫻井翔の「言葉」に注目した展覧会
    強がらず知ったかぶりもせずユーモアやサービス精神も忘れない言葉の数々
    選んだ複数の言葉を櫻井がラップで歌う驚愕のマシン!新コンテンツも登場

    歌手、作詞家、キャスター、司会者、俳優など幅広く活躍を続けている櫻井翔。20年以上にわたってトップアイドルとして走り続ける中、ブログの執筆やラップ詞の制作、Newsweek 日本版への寄稿など、自身の言葉でさまざまなことを発信しています。

    櫻井の「言葉」をテーマにした本展。昨年、六本木ミュージアムで開催された展覧会に新コンテンツが加わり、さらにパワーアップしました。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場入口
    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場入口


    会場冒頭は「オトノハ」。櫻井は2008年からブログ『オトノハ』を連載しており、ここでは15本の『オトノハ』が展示されています。読み進めていくと、櫻井の人となりが伝わってきます。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より オトノハ
    オトノハ


    続く「ことば工場」は、驚きのラップ製造マシン。PLAY! MUSEUMの入場特典で、ひとり1枚配られる「ことば工場カード」をマシンにかざすと言葉が積み上がり、5枚溜まると、櫻井がその言葉をつかったラップで語りかけます。

    PLAY! MUSEUMから加わった新コンテンツです。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より ことば工場
    ことば工場


    「NO MORE WAR」では、Newsweek日本版(2021年12月14日号/21日号)に掲載された特集を資料写真とともに展示。

    祖父・櫻井三男の8歳上の兄で、櫻井にとって大伯父にあたる櫻井次男は、昭和20年に海軍士官として南シナ海、ベトナム東岸沖で戦死。櫻井は遺族の視点から、反戦を伝えます。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より NO MORE WAR
    NO MORE WAR


    「来年も再来年も」は、東日本大震災後の取材映像。櫻井は『news zero』(日本テレビ系)で被災地の取材を重ねており、番組映像を展覧会用に編集して紹介しています。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より 来年も再来年も
    来年も再来年も


    「サクラップサウナ」は、その名のごとくサウナ状のコンテンツ。サウナを模した空間で、櫻井自身が作詞したリリック(ラップの歌詞)を櫻井の声で浴びるように聞きます。

    最後は櫻井のピアノ独奏と風景写真でクールダウンしてください。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より サクラップサウナ
    サクラップサウナ


    「すきのあいうえお」は、「あ」から「ん」まで櫻井の好きなもの45個が並ぶ展示。2023年4月にPLAY! MUSEUMで開催された「谷川俊太郎 絵本★百貨展」で谷川俊太郎が取り組んだ新作絵本『すきのあいうえお』の、櫻井バージョンです。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より 櫻井翔の『すきのあいうえお』
    櫻井翔の『すきのあいうえお』


    「SHO ROOM」では、櫻井の言葉をつくってきた貴重な私物を展示。『オトノハ』をしたためてきた歴代のガラケー、オリンピックや報道番組での取材メモなどが並びます。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より SHO ROOM
    SHO ROOM


    「僕です。」は、お茶目なエピソードやとっておきの大切な話など、等身大の櫻井が表れる言葉に、イラストレーターの秦直也が動物の挿絵をつけた展示。こちらもPLAY! MUSEUMから加わった新コンテンツです。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より 僕です。
    僕です。


    もうひとつ、写真ではご紹介できませんが「ありがとうの交換。的な。」は、櫻井が文を、AYAKA FUKANOがイラストを担当した“絵と言葉の本”。巨大な絵本型のスクリーンで紹介される展示です。

    ミュージアムショップには展覧会オリジナルのグッズもずらりと揃っています。


    PLAY! MUSEUM「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」会場より ミュージアムショップ
    ミュージアムショップ


    PLAY! MUSEUMに併設されている子どもの遊び場・PLAY! PARKは、展覧会の会期中は、親子(小学生以下)の鑑賞者に限り無料で体験可能(大人のみは不可)。そしてなんと、櫻井は本展のために「PLAY! PARKのうた」も書き下ろしたという力の入れようです。

    決して強がらず、知ったかぶりもせず、そしてユーモアやサービス精神も忘れない、等身大の櫻井の言葉に溢れた会場。意外なほどスッと響いてきます。「嵐の櫻井翔が語った…」という先入観から一歩離れて、むしろファン以外の方こそ見てほしい展覧会です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年1月17日 ]


    8大会連続で取材してきたオリンピックのプレスパス
    櫻井翔が書き下ろした「PLAY! PARKのうた」
    会場
    PLAY! MUSEUM
    会期
    2024年1月18日(木)〜4月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-18:00(日時指定制)
    休館日
    2月4日(日)
    住所
    東京都立川市緑町3−1 GREEN SPRINGS内 W3棟 2F
    電話 042-518-9625
    公式サイト https://play2020.jp/article/sho-sakurai/
    展覧会詳細 「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと94日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと73日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと25日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと37日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)