IM
    レポート
    「原鉄道模型博物館」がオープンへ
    “鉄がすれる音”にもこだわった、鉄道模型の殿堂
    わが国初の鉄道が新橋~横浜間を走ったのは、明治5(1872)年のこと。それから140年、日本鉄道発祥の地である横浜に鉄道模型のミュージアムが誕生しました。
    博物館の目玉「いちばんテツモジオラマパーク」
    博物館入口
    第一展示室「原模型の真髄」
    箱根登山鉄道チキ1形。原さんと同じ1919年生まれの車両
    第二展示室「語る模型」。鉄道模型がテーマごとに展示されています。
    第三展示室「ヴィンテージ・コレクション」。一番切符の収集はパネルでも紹介
    コクヨに勤務していた原さん。これまでに訪れた国は述べ約380カ国!
    クリスティーズのオークションで競り落とした「ヴッパータールの懸垂電車」
    博物館の最後は「横浜ジオラマ」。横浜の今昔を再現、夜景はロマンチックです
    横浜駅東口から5分。原鉄道模型博物館は、この2月に竣工したばかりの横浜三井ビルディング2階にあります。

    展示されているのは、世界的に著名な鉄道模型制作・収集家である原信太郎(はらのぶたろう)さんのコレクションです。原さんは小学生の時から一番切符(一番最初に発券された切符)を収集するなど、筋金入りの鉄道マニア。世界中を旅して数多くの鉄道模型を製作・収集し、そのコレクションは特別展覧会などでしばしば公開されていますが、常設の博物館として公開されたのはもちろん初めてです。

    博物館の導入は、白い壁面の第一展示室「原模型の真髄」から。原さんが13歳の時に初めて作った鉄道模型など、コレクションの中でも特に選ばれた逸品が展示されています。


    第一展示室「原模型の真髄」

    「語る模型」と名づけられた第二展示室ではヨーロッパ、アメリカ、日本の鉄道模型をテーマごとに展示。展示室の奥では、原さんが自宅に設けている「シャングリ・ラ博物館」(非公開)も紹介されています。


    第二展示室「語る模型」

    第三展示室「ヴィンテージ・コレクション」では、原さんが収集した一番切符のレプリカなどを紹介。

    「運輸大臣よりも詳しい」と雑誌に紹介されたり、病欠と偽って一番切符を入手したものの報道でばれてしまったりと、ユニークな武勇伝にも事欠きません。


    第三展示室「ヴィンテージ・コレクション」

    博物館の目玉が、この「いちばんテツモジオラマパーク」です。約310平方メートルの面積は、一番ゲージ(縮尺約1/32、軌間が約45mmの鉄道模型)の室内ジオラマとして世界最大級。原さんが作った鉄道模型も、30分置きにここで走ります。

    一般に鉄道模型のレールや車輪には、加工しやすい真鍮が使われることが多い中で、原さんの模型は本物の鉄道と同じように鉄のレールと鉄の車輪を採用。レールと車輪がすれる音や、レールの継ぎ目を通過する音がよりリアルに聞こえてきます。


    「いちばんテツモジオラマパーク」を走る、原さん制作の鉄道模型

    ジオラマはヨーロッパの風景をイメージして作られており、駅舎はフランスのリヨン駅がモチーフ。一日の時間の演出も行われ、夜になると建物の窓には灯がともり、照明をつけた電車が滑るように走っていきます。


    「いちばんテツモジオラマパーク」の夜景

    博物館の館長は、もちろん原信太郎さん。今年93歳になりますが、いまだに鉄道に対する情熱は衰えていません。

    伝説的な鉄道マニアがお届けする、究極の鉄道模型博物館。開館は2012年7月10日(火)です。(取材:2012年6月20日)


    会場
    会期
    2012年7月10日(火)オープン
    住所
    神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング2階
    電話 045-640-6699
    公式サイト http://www.hara-mrm.com/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)