IM
    レポート
    曼茶羅展 ─ 宇宙は神仏で充満する!
    根津美術館 | 東京都
    館蔵品図録も必見
    根津美術館の所蔵品の柱のひとつである、仏教美術。所蔵作品約7400点のうち600点余は仏教美術で、うち3分の1が絵画です。今夏の根津美術館は、曼荼羅展。選りすぐりの絵画が並びます。
    会場
    重要文化財《大日如来像》平安時代 12世紀(右)
    重要文化財《金剛界八十一尊曼荼羅》鎌倉時代 13世紀、《両界曼荼羅》室町時代 15-16世紀(左から)
    密教法具も出展
    重要文化財《愛染明王像》鎌倉時代 14世紀、重要文化財《愛染明王像》鎌倉時代 13世紀(左から)
    《大日金輪・如意輪観音像》鎌倉~南北朝時代 13-14世紀
    《当麻曼荼羅》日本・室町時代 14-15世紀、《兜率天曼荼羅》日本・鎌倉~南北朝時代 13-14世紀(右から)
    「垂迹の曼荼羅」には日吉山王、春日、熊野の曼荼羅を展示
    会場入口
    もともとサンスクリット語で「真髄・本質を得る」という意味のMandala(マンダラ)。曼荼羅は、密教が説く信仰世界を視覚的に表したものですが、日本ではその意味を広げ、浄土を描いた図や、神仏習合思想に基づく絵図など、信仰世界を表す絵画にまで使われるようになりました。

    本展では「密教の曼荼羅」「浄土の曼荼羅」「垂迹の曼荼羅」に分けて、密教法具とあわせて38件を紹介します。


    会場

    近年修復が行われていた重要文化財《大日如来像》は、本展が修復後の初公開です。

    大日如来は密教の教主。こちらは左人差し指を右手で包む印相(手指の組み合わせ)なので、金剛界の大日如来です。

    この作品は、豪華な台座が特徴。威厳に満ちた顔立ちの、平安時代後期の名品です。


    重要文化財《大日如来像》

    《金剛界八十一尊曼荼羅》も重要文化財。五つの大きな円の中心に配された金剛界五仏をはじめ、八十一の諸尊で構成されています。

    動画では少し分かりにくいですが、ほとけ様は面長の顔、つり目、張った肩、引き締まったプロポーションが特徴。唐時代の中国から持ち帰った曼荼羅を鎌倉時代に転写したもので、当時の中国の様式を色濃く残しています。


    重要文化財《金剛界八十一尊曼荼羅》

    展示室2では「浄土の曼荼羅」「垂迹の曼荼羅」が紹介されています。

    阿弥陀如来が住む極楽浄土を描いた図は浄土図を代表する絵画で、日本では世界や宇宙を意味する曼荼羅の語を使って、浄土曼荼羅と呼ばれるようになりました。

    仏や菩薩などの異国の仏(本地仏)が姿を変えたものが、日本の神(垂迹神)であるという考え方が、本地垂迹説。神仏習合の概念です。本地仏や垂迹神、またその対応関係が密教の曼荼羅を参考にして描かれるようになりました。


    展示室2

    根津美術館では、本展にあわせて館蔵品図録「根津美術館蔵 密教絵画 鑑賞の手引き」も刊行(1,200円)しました。

    密教のふたつの経典(大日経と金剛頂経)、それぞれの世界観を表した曼荼羅(胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅)、それぞれの世界での大日如来の手の組み方の違いなど、密教絵画の初心者にも分かりやすく解説した良書です。大判写真で紹介されている作品の部分図を見ながら、じっくりとお楽しみください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年7月26日 ]


     
    会場
    会期
    2013年7月27日(土)~9月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    月曜日休館
    住所
    東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp
    料金
    一般 1,000(800)円/学生 800(600)円
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下無料
    展覧会詳細 「曼茶羅展 ─ 宇宙は神仏で充満する!」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
    千葉県
    産業遺産情報センター オフィスマネージャー候補募集(学芸員/司書資格保有者 尚可) [産業遺産情報センター]
    東京都
    あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと45日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと30日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと23日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと30日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと14日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)