特別展「横山眞佐子と3人のゆかいな仲間たち 安野光雅/角野栄子/あべ弘士」

    下関市立美術館 | 山口県

    1983年の開館初期から、下関市立美術館では絵本原画の展覧会を開催してきました。当時公立の美術館での絵本の展覧会はまだ珍しく、会場では作品を見つめるこどもたちの目が輝き、笑顔があふれていました。 下関市立美術館で国内外の絵本原画の紹介を展覧会事業の一つの柱として展開させることができたのは、保育園や幼稚園の先生、図書館関係者、文庫活動に携わるお母さん方など、下関にこどもの本に関わる人々の層が厚いことと同時に、その人々と美術館を結び付けてくれた「こどもの広場」の存在があったためです。 1979年、下関にわずか5坪ほどの店舗でスタートした児童書専門店「こどもの広場」は、40年にわたり地域に根づき、本に関する情報を発信し、本を通してこどもたちの心を豊かに育ててきました。主宰者の横山眞佐子は多彩な活動の中で、多くの絵本作家や児童文学者、編集者等と交流し、講演会や展覧会、ワークショップなどを行い、下関のこどもたちに感動の種をまき続けてきました。 本展では、横山眞佐子が出会い、下関に豊かな文化の香りを届けてくれた人々の中から特に関わりの深い3人の作家、安野光雅、角野栄子、あべ弘士をとりあげ、作品を紹介すると共に、横山がつないだ人々の絆をたどりながら「こどもの広場」の活動40年の歩みと下関市立美術館の絵本展の軌跡をたどります。
    会期
    2019年7月12日(金)〜9月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般 800(640)円 / 大学生 640(510)円

    ※( )内は、20名以上の団体料金。
    ※18歳以下の方、70歳以上の方および高等学校、中等教育学校と特別支援学校に在学中の生徒は、観覧料が免除されます(いずれも公的証明書の提示が必要です)。観覧料減免の詳細については、美術館ホームページをご確認ください。
    休館日 祝日を除く月曜日
    公式サイト http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/bijutsu/yokoyama01.html#exh
    会場
    下関市立美術館
    住所
    〒752-0986 山口県下関市長府黒門東町1-1
    083-245-4131
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと49日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと35日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと28日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと105日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)