《目貫 鶏図》

このキャラの応援メッセージを見る

《目貫 鶏図》石黒政近 江戸時代末頃

松岡美術館

静かなブームが続く刀剣界。刀剣そのものの美しさはもとより、刀は拵(こしらえ)も含め、日本の匠の技が集結した芸術といわれます。
目貫(めぬき)はもともと刀身と柄(つか)を留める目釘として使われましたが、のちには柄の中心を彩る飾り金具となりました。
柄巻(つかまき)の間に見え隠れする小さな装飾は、武士の粋なおしゃれ道具でもありました。本目貫は花鳥画を得意とした江戸金工の一大流派、石黒派のひとり石黒政近の作品。雄鶏と、雌鶏とひよこがいきいきと刻されています。

このキャラの応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
高知県
東京国立博物館 有期雇用職員(事務補佐員)の公募について [東京国立博物館]
東京都
令和5年度 名古屋市職員(学芸:考古/美術工芸)の採用選考試験案内 [名古屋市教育委員会]
愛知県
石川県立美術館 学芸員募集 [石川県立美術館]
石川県
名古屋市港防災センター 運営スタッフ(広報担当)募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
愛知県
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
マティス展
開催中[あと77日]
2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
もうすぐ終了[あと7日]
2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
3
東京国立近代美術館 | 東京都
ガウディとサグラダ・ファミリア展
開催まであと9日
2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
4
上野の森美術館 | 東京都
モネ 連作の情景
開催まであと138日
2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
5
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 愛を描く
もうすぐ終了[あと8日]
2023年3月1日(水)〜6月12日(月)