《ねずみ短檠(ねずみ灯)》

この作品の応援メッセージを見る

ねずみ短檠(ねずみ灯)江戸時代後期

東芝未来科学館

東芝の創業者の一人である田中久重は、当時流行していたからくり人形の新しい仕掛けを次々と考案して「からくり儀右衛門」と呼ばれていました。その後、人の役に立つ明かりや時計などを考案していきます。
このねずみ灯も制作していたといわれているため、当館に展示しております。中段の油の受け皿に置いた灯芯が燃え、受け皿の油が減ると、自動的にねずみの口から油が垂れ、受け皿に油が満たされます。これにより長時間の点灯が可能になる、空気圧の原理を応用した作品です。江戸時代後期の作品で、作者は不明です。

担当者からのコメント:当館は科学企業館なので、動物に関係する展示はほとんどありません。その中で、ヒストリゾーンのねずみ短檠は、親ねずみのそばに子ねずみがいるとても可愛らしい作品で、ひそかな人気展示の一つです。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
大阪府
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
広島県
筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
広島県
【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
鳥取県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと81日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと25日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催まであと3日
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
4
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと60日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
5
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと76日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)