《善光寺 布引牛》

この作品の応援メッセージを見る


善光寺 布引牛

中野区立歴史民俗資料館


昭和29年に購入された長野県善光寺の練り物製の牛。

信濃の国に住む信心が薄くて強欲な老女が、千曲川で布をさらしていると、牛が布を角にひっかけて駆け出し、その後を追うと善光寺にたどりき、老女は改心して信心深くなった、という伝説から「牛にひかれて善光寺参り」という言葉がうまれました。「思いがけない誘いから、よい方に導かれる」という意味です。

作品は埼玉県鴻巣で作られている練り物。古来より、赤は特別な力を持つとされ、また疱瘡神が赤い色を苦手とすると考えられていたことから、疱瘡よけに赤いものを子どもに持たせました。


担当者からのコメント

昭和29年(1954)購入なので、2021年で67歳の“高齢牛”ながら、まだまだ現役感タップリ。

肉の部位でいうなら、善光寺と卍が描かれたあたりの「リブロース」「サーロイン」もなかなか肥えていますが、おススメは、プリッとした 腰からお尻にかけての「ランプ」と「イチボ」です。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
京都府
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと283日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
2
松屋銀座 | 東京都
誕生70周年記念 ミッフィー展
もうすぐ終了[あと12日]
2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
3
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと39日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと95日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと67日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)