ミュージアム干支コレクションアワード2022 応援メッセージ

《木製トラ彫刻》
投票数:269
応援メッセージ
地元の博物館であり、私の好きな「ゴールデンカムイ」の作中に出てくる木のおもちゃ?のモデルがコレ。マンガでは犬?とか言われていたけど虎です!アムールトラです!一票入れさせていただきます!
ゴールデンカムイで北方民族の歴史やルーツに興味を持ちました。
博物館にも一度伺って、とてもとても楽しかったです!
ゴールデンカムイを見て初めてこのトラのことを知りました。いつか博物館にも実物を見に行きたいです。
素晴らしい!
「北海道コンシェルジュ」というサイトで写真を見ました。
背中のギザギザが印象的。皮をなめす道具としてだけでなく縞模様も表現しているのかな?
実用性もあって素敵です
ゴールデンカムイでこちらを見ました!
背の部分が皮をなめすための道具のカタチになったいるのですね。ためになりました!投票させて頂きます!
謎の生き物だ🐯
この作品が見たくて、東京から網走まで行きました。なかなか気軽に行けない距離なので、こうしてネットでまた見られてありがたいです!
北海道北方民族博物館の地元網走市から応援してます!
これはトラだったのですね!
とぼけた表情が愛くるしい!
是非、生で見てみたいアムールトラ!!
ソフィアのためにも亜港のアイツを上位に!
ゴールデンカムイに登場したことで実物を拝見しに行きました!想像力が素晴らしいですね✨
沿海州のタイガでは、トラは百獣の王。寅年の妻は家内で絶対的権力を有する女王です。2021年も平和な年になりますように!
造り手のセンスが光る一品ですね
がんばれ北方領土!
漫画で知りワニにしか見えない、と思いましたが2年前に実物を見に行ってもやっぱりワニだよなって。でも、可愛いトラです。また見に行きたいです。
一度生で見てみたーい!
好きな漫画で出てきました。実物を見てみたいです!
アニマルモチーフの日用品だと思うと一気に親しみが湧きますね。
皮をなめす時の使い方も是非知りたいです。
皮をなめすギザギザが虎の縞模様まで表現しているなんて発想が素敵です。
おなかの丸さが素敵。
例のまんがで見たなぞの生き物!この彫刻はかわいらしいけれど、野生の虎、想像しただけで恐ろしいですね。
トラと知ってちょっとびっくりしました。実物と違って、とてもかわいらしいですね。
こ、この虎は亜港のアイツじゃねえか⁉️
ワニかと思いました!なんて愛嬌のあるフォルム。しかもなめしの道具だなんてかわいすぎますね。
初めてゴールデンカムイに登場した時、Twitterでワニじゃないの?とか言ってました😅トラだとわかってビックリしました!
ここの資料館に有ると言うのを見て見に行きました。
渋くて素敵です
グズリだろ?ぜってー犬だろ?の虎ですね!
北方民族博物館まで見に行きました!!
虎といったらもうこれしかないでしょう!!
絶対犬だろ!と初見で思いました。
インテリアじゃなくて、道具だったんですね。かわいいだけじゃなくて、実用的で素敵なトラさんですね。
素敵です!
虎とも皮をなめす道具とは一見分からないですがなんとも可愛いです
とても個性的なトラで、興味を惹かれました。
ゴールデンカムイに出てきた事で知り、北方民族博物館に見にいった思い出があります。
作中で語られていた通り、一見何だかわからないところがたまらなく愛おしいです。
どこか見覚えがありますね!
初見でワニかと思ったのは秘密...🤫
ゴールデンカムイから来ました🐯
実物みにいきます!
犬のような虎で可愛いですよね。
一見犬?と思ってしまうようなとぼけた顔がかわいいです。いつか実物を見に行きたいです。
可愛いです!皮を鞣す道具なんですね!
応援します!一票!
博物館に見に行きたいです。
かわいいから一票!!
かわいい!!!革をなめす道具だったなんて!
初めて樺太のことを知ったマンガで出てきたこの虎に投票します!さまざまな文化を知ることができましたので✨
ゴールデンカムイの影響で実物見に行きました!応援します!
実在したんだ!おとぼけフェイスでなんだかかわいいですね。
ゴールデンカムイで知り、実物見に行きました!!
極限までデフォルメされた虎はどこかユーモラスでもありますね。可愛い!
アムール川流域に思い入れがあります。アムールトラ!!
見に行きたいです!
ゴールデンカムイの虎ですね!
可愛らしいフォルムが大好きです
ゴールデンカムイを見て知りました‼️
好きです
アムールトラですね!
フォルムがとても好きです。
ゴールデンカムイで知りました!
実物見てみたいです!
某作品でこの子の存在を知りました。背中が皮をなめす用途になってたんですね!
とある作品のなかで見たことがあります
暖かくなったら見に行きます!
現物を見にいきたいです。
おすすめレポート
学芸員募集
肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
熊本県
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
東京都
アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
京都府
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと96日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと75日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
3
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと27日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
4
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
もうすぐ終了[あと12日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催まであと39日
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)