《鉄自在龍置物》

この作品の応援メッセージを見る

《鉄自在龍置物》明珍 江戸時代(18世紀) 

徴古館


佐賀藩主・侯爵鍋島家に伝わった、全長35.7cmの小さな龍の自在置物。細かな鉄のパーツを組み合わせ、胴体や手足などが自由自在に動くように作られている。本品は、東京国立博物館所蔵の全長1mを超える自在龍などと比べれば小ぶりで、顔つきにも愛嬌が溢れているが、46個のパーツからなる胴体は端正で、髭や舌、足や爪先に至るまで自在に動かせるつくりになっている。胴部は背鰭付魚鱗刻入胴環を重ね連ね、眼玉は金箔押。顎に「明珍」の銘があることから、本来は甲冑師であった明珍一派による製作とわかる。江戸も中期以降、泰平の世になるにつれ甲冑の需要が少なくなり、鉄を扱う技術を応用してこうした自在置物が制作されたと考えられる。


担当者からのコメント

徴古館のYouTubeチャンネルで、動く様子をご覧いただけます。
細部までしなやかに動くため、動物を触っているかのようで愛着が湧いてきます。
凛々しい立ち姿ですが、正面から見ると意外と可愛らしい表情をしていますよ。
佐嘉神社記念館にて1月31日まで展示していますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/nmHUfDzHtF0?si=LjejgsnfQDsacCrp

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
福岡県
越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
福井県
ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
千葉県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと44日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと29日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと22日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと29日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと13日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)