《詩歌写真鏡 少年行》 葛飾北斎 天保4~5年(1833~34)頃
すみだ北斎美術館
詩歌写真鏡は北斎晩年の錦絵シリーズで、全10図が知られています。画題は和漢の歌にちなんだもので、本図は唐の詩人、崔国輔の詠んだ「少年行」という歌をモティーフに描いています。縦に長い判型をうまく活かし、奥に向かって蛇行する道を描くことで、見る人の視線を画面奥に誘い、白馬に乗った男性の進む導線に奥行を感じさせています。
担当者からのコメント
鮮やかな色彩の中で白馬が映えます。多色摺木版画の魅力を伝える作品です。
「大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞」を受賞しました