開館55周年記念特別展

    上村松園・松篁 美人画と花鳥画の世界

    山種美術館 | 東京都

    一年間を通じ開催してきた山種美術館開館55周年記念の最後を飾る展覧会として、当館と縁の深い日本画家・上村松園(1875-1949)と、その長男で生誕120年を迎える上村松篁(1902-2001)に焦点を当てた特別展を開催します。 美人画の名手として知られる女性画家・上村松園は、生涯にわたり気品あふれる女性像を描きました。江戸や明治の風俗、和漢の古典に取材した美人画を描いて京都画壇で活躍し、1948年には女性として初めて文化勲章を受章しています。当館創立者の山﨑種二が、松園と親しく交流しながら蒐集した計18点の作品は、代表作《砧》《牡丹雪》を含む屈指の松園コレクションとして知られます。 また、松園の長男・上村松篁は、花鳥画を得意としました。官展を中心に出品を重ねたのち、1948年には創造美術(現・創画会)を結成し活躍します。写実を基礎とする洗練された格調高い花鳥を描き続け、京都画壇を牽引しました。 本展では、当館が所蔵する松園の美人画と松篁の花鳥画、さらには、松篁の長男である上村淳之の作品のほか、同時代の画家による優品の数々を展示します。美人画と花鳥画が織りなす華やかで優美な世界をご堪能いただければ幸いです。
    会期
    2022年2月5日(土)〜4月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般1300円、中学生以下無料 (付添者の同伴が必要です)
    [春の学割]大学生・高校生500円※本展に限り、特別に入館料が通常1000円のところ半額になります。
    障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)1100円
    ※きもの特典:きものでご来館された方は、一般200円引きの料金となります。
    ※複数の割引・特典の併用はできません。
    休館日 月曜日[3/21(月)は開館、3/22(火)は休館]
    会場
    山種美術館
    住所
    〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    上村松園・松篁 美人画と花鳥画の世界のレポート
    1
    山種美術館と縁の深い上村松園とその長男で生誕120周年を迎える上村松篁を紹介する展覧会。現在も活躍する松篁の長男・上村淳之の作品や、同時代の画家による優品の数々…美人画と花鳥画が織りなす華やかな世界に魅せられます。
    ミュージアムカフェ「Cafe椿」の和菓子やお土産にもぴったりな豊富なオリジナルグッズもお楽しみいただけます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    武蔵野美術大学の専任職員募集【美術館業務(大学職員)】 [武蔵野美術大学 美術館・図書館]
    東京都
    児童厚生施設 堺市立ビッグバン 施設維持管理スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと48日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと48日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと41日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと76日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都 | 東京都
    吉田ユニ展「PLAYING CARDS」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2023年12月3日(日)〜12月25日(月)