読者
    レポート
    名画に没入するってどういう感じ? ― 「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」(読者レポート)
    大阪府 | 大阪府

    最近とても増えたイマーシブアートイベントを、今回初めて体験してみました。何の予備知識もなく行ってみましたが、さて、どのように楽しんだでしょうか?

    大阪の堂島リバーフォーラムで始まった「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵 ~ゴッホと北斎、モネと広重~」を訪ねました。


    堂島リバーフォーラム会場エントランス
    堂島リバーフォーラム会場エントランス


    テーマは印象派と浮世絵、題材としては親しみのあるもので、両者の時代的背景やお互いの影響点などはある程度想像がつきます。しかもビジュアルはいずれも巨匠たちによる超有名作品です。8つのコンテンツが展開しながら鑑賞者の気持ちを盛り上げてくれるようです。いざ、会場へ!

    映像会場は当然のこと暗かった。

    ポチポチと見える床の丸いものがクッションと判明するまで数秒。

    あ~座って鑑賞するんですね。

    ゴッホの浮世絵コレクションを中心に、名画が大きく360度の壁から床までも走るように映し出されます。

    北斎の浪裏が動く・動く!

    私は舟に乗る一員です・・あっ、波にのまれました。(笑)


    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より ゴッホの浮世絵コレクションが映像で浮かびます
    ゴッホの浮世絵コレクションが映像で浮かびます

    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より どっぷり大波をかぶった気分
    どっぷり大波をかぶった気分


    次の名画が現れ、どんどんそこへ向かって進むと立体感が生まれてまるで風景の中に入っているような感覚になります。


    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より 江戸やヨーロッパの町並みを時空を超えてアート没入体験
    江戸やヨーロッパの町並みを時空を超えてアート没入体験


    ゴッホやモネはジャポニスムの影響を大きく受け、浮世絵のエッセンスを取り入れた作品を描くことがありました。印象派の名画と浮世絵のよく似た作品がペアで並んで次々と登場しました。


    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より 印象派と浮世絵の類似テーマが見えてくる展開
    印象派と浮世絵の類似テーマが見えてくる展開

    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より 絵画の中へ没入感満載
    絵画の中へ没入感満載


    動きある時間と、フォトタイムがありますので、お気に入りの映像をバックにゆっくりと写真をとることも忘れないでください。


    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より 四方の壁と床にまで投影
    四方の壁と床にまで投影


    あっという間の体験でしたが、好きな場所からリラックスした姿勢で、かつ積極的に自分の目で名画を追いかけて楽しむことがコツかな?と感じました。ポジションを移動して鑑賞することもお勧めです。

    会場を出ると、関連のミュージアムグッズも並んでいました。そしてもう一つ、楽しいことが待っていました。AIゴッホさんとAI北斎さんが私をモデルに描いてくれるというのです(体験料は500円です)。


    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より AIゴッホさんとAI北斎さんがあなたをモデルに描いてくれます
    AIゴッホさんとAI北斎さんがあなたをモデルに描いてくれます

    堂島リバーフォーラム「Immersive Museum OSAKA 2025 印象派と浮世絵」会場より 本日の私です なんとなく雰囲気でてます
    本日の私です なんとなく雰囲気でてます


    こちらがAI北斎さんの作品です。京都の背景を希望したのに富士山?違うよ~と思いましたが、あ!さすが富士山大好き北斎さん!と気が付いた私でした。きっと人気で行列になっていると思いますが、是非お勧めします。QRコードを貰えば貴重な画像がダウンロードでき、記念の1枚がゲットできました。

    リバーフォーラムでは3回目の開催。見るアートから体験するアートへとこれからもいろんなテーマでイマーシブイベントは進化してゆくと思います。この夏、まずは名画に没入する感覚を楽しんでみてください。


    [ 取材・撮影・文:ひろりん / 2025年5月30日 ]

    会場
    堂島リバーフォーラム
    会期
    2025年5月31日(土)〜9月5日(金) ※2025年6月24日(火)~7月3日(木)を除く
    開催中[あと42日]
    開館時間
    10:00~20:00(19:00最終入場)
    住所
    大阪府
    公式サイト https://immersive-museum-osaka.jp/
    料金
    一般 平日2,700円、土日祝2,900円
    中・高校生 2,000円
    小学生 1,000円
    障がい者割引 2,200円

    ※夏休み特別料金期間 8月12(火)~8月22日(金)の平日は全日土日祝料金になります。
    展覧会詳細 「印象派と浮世絵 ~ゴッホと北斎、モネと広重~」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    四日市市職員 学芸員【正職員】募集 [四日市市役所ほか関連施設]
    三重県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    【アルバイト】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    ヒカリエホール | 東京都
    レオ・レオーニの絵本づくり展
    開催中[あと33日]
    2025年7月5日(土)〜8月27日(水)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと80日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと65日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと58日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)