特別列品「神の新たな物語―熊野と八幡の縁起ー」

    New Stories of Deities: Kumano and Hachiman Engi Tales

    國學院大學博物館 | 東京都

    神社・寺院の由来や、神仏の不思議な力である霊験を語る物語を縁起と呼びます。これらは、社寺や人々の信仰に根ざしたものでした。 中世には、時代の潮流・信仰を基盤として、古代の神話に描かれる天照大神や素盞嗚尊、当時、信仰圏を広げていた熊野や八幡といった神々の新たな物語・ 神話が作り出されていきました。それらは文学や芸能にも影響を与えています。 このような〝新たな神々の物語〞は、本学教授をつとめた神道史学者の西田長男(一九〇九~一九八一)、本学出身で角川書店を興した国文学者の角川源義(一九一七~一九七五)らによっても研究が進められています。 本展では、國學院大學図書館が所蔵する熊野の神々や八幡神(応神天皇)とその母・神功皇后をめぐる縁起絵巻の数々を展示し、物語から中世の神々の姿を見ていきたいと思います。
    会期
    2021年5月13日(木)〜7月3日(土)
    会期終了
    開館時間
    12:00~17:00(最終入館16:30)
    料金
    入館料:無料(本学の学生だけでなく、どなたも無料でご利用いただけます)
    休館日 毎週日・月・火曜日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2021_spring.html
    会場
    國學院大學博物館
    住所
    〒150-8440 東京都渋谷区東4丁目10番28号 〔國學院大學渋谷キャンパス内〕
    03-5466-0359
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)