関井一夫・城下鮎子  我が道しか行けない二人展

    ~鍛金・万華鏡・バーナーワークを巡って~

    北澤美術館 | 長野県

    金属板を金槌で叩き形成する「鍛金」により、仮面や動物など個性的な外観を持つ造形作品を生み出す関井一夫氏と、バーナーの炎でガラスを熔かして成形する「バーナーワーク」で、女性や動植物が細やかに表現されたとんぼ玉を制作する城下鮎子氏の二人展です。 金属とガラス、異なる素材から生まれた各々の造形美とコラボレーションをご覧ください。 【作家のことば】 ◆関井 一夫(鍛金・万華鏡) 鍛金分野の「鎚起(ついき)(薄板を立体に成形する)」技法を主に用いて造形しています。2010年から金属造形と万華鏡を一体化した作品を多く手掛けています。今回は万華鏡のオブジェクト(画像素材)を依頼した城下先生との2人展です。城下先生のオブジェクトがどの作品の中にあるか?も合わせてお楽しみください。 ◆城下 鮎子(バーナーワーク・とんぼ玉)  心の琴線に触れた物をとんぼ玉で表現しています。関井先生の「仮面」の完璧な美しさに憧れて「縄文の人」を作りました。山梨、長野で出土された土偶がモデルですが、この時代の人も美しく生きたと確信しています。遥かなロマンを感じて頂けたら幸いです。 ■作家在廊日:10月9日(土)、10月23日(土)、10月24日(日) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため各予定が変更になる場合があります。 最新情報はお出かけ前に当館公式サイト・お電話でご確認ください。
    会期
    2021年10月9日(土)〜11月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人(高校生以上)1000円、中学生500円、小学生以下無料
    団体(8名以上)は各料金から100円引き
    ※この料金で北澤美術館のすべての展示室をご覧になれます。
    休館日 なし
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://kitazawa-museum.or.jp/
    会場
    北澤美術館 1F・多目的ギャラリー
    住所
    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
    0266-58-6000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)